2019年1月31日木曜日

2年生の廊下は…「職場体験新聞」


職場体験学習の発表会を終えて、発表で使用した新聞を2年生の廊下や階段に掲示しました。体験したことを目で見ることで2年生全員が学習内容を共有できたようです。ご来校の際はぜひご鑑賞ください。




2019年1月29日火曜日

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

本日、1年5組でインフルエンザによる欠席が多く、また体調不良の生徒も増えた状況から、学校医とも相談の上、給食後に下校し、1年5組の学級閉鎖の対応をとります。
 期間は1月30日(水)~2月1日(金)です。
 ご家庭におかれましても、お子様の様子に十分ご留意ください。

積み重ねる対話・・・自己をみつめる面接練習

3年生では、受験の面接に向けて、何度も何度も面接練習を繰り返しています。学年職員の指導も合格してほしい気持ちがあふれて細部にまで及びます。生徒たちもその思いを感じ取り、どの生徒も一生懸命取り組んでいます。
面接は、ほぼ100%の生徒が練習すればするほど大きく上達します。これは、単に「うまくなる」と言うことではありません。何度も何度も繰り返し質問に答えることを積み重ねることで、今まで実はあいまいだった自分の考え、もっというなら「自分」という存在を見つめ直すことに繋がり、確固たるアイデンティティを持つことが出来るようになるのです。だからこそ様々な予想外の質問にも答えることが出来るようになるのです。その意味で、実は面接練習というのは、義務教育を終了し、これから外の世界に飛び出していく生徒たちにとって、とても意義深いものなのです。加えて礼儀作法や話し方を再確認することもできます。
生徒たちがこの練習を通し、また大きく成長していくことは、学校の職員にとっても大きな喜びです。





愛川東中学校区小中一貫教育研究会

1月28日(月)愛川東中学校区小中一貫教育研究会が菅原小学校で行われました。愛川東中・中津小・菅原小の3校の先生方が、授業参観と教科・領域のグループ別に分かれて、今年度のまとめと具体的成果を話し合いました。今後も小中一貫教育の研究をすすめていきます。








2019年1月28日月曜日

2年生 職場体験学習発表会


1月25日(金)、2年生では、クラス別で「職場体験発表会」が開催されました。保護者の皆様やお世話になった事業所の方の参観もあり、生徒はやや緊張ぎみで各職場の発表を行いました。各職場で学んださまざまな体験の発表からは、それぞれの生徒の職業観、勤労観の広がりが感じられました。各クラスとも自己実現のための良い発表の機会となりました。生徒のために学習の場を提供していただき、また温かいご指導をしてくださった各事業所の皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。









2019年1月25日金曜日

中文連作品展【技術・家庭、特別支援】


厚木愛甲地区中学校文化連盟作品展1/25(金)9:30~17:00 ~1/29(火)は9:30~15:30まで】がアミューあつぎ5階市民ギャラリーで開催されています。ぜひ、作品見学にお立ち寄りください。技術・家庭、特別支援で製作した展示風景をご紹介します。




2019年1月23日水曜日

新入生保護者説明会


1月23日(水)平成31年度入学の保護者を対象に新入生保護者説明会が開催されました。今年度も生徒会本部の生徒により、情報モラルについて、劇を交えての説明がありました。また、制服バザーも行われ好評でした。新入生保護者のみなさまには、お寒い中、ご協力いただきまして、ありがとうございました。






2019年1月22日火曜日

校内書き初め展

12月の国語の授業で取り組んだ校内書き初め展の作品が、各クラス内に展示され、その中で特に優れた作品に金賞と銀賞が授与されました。1年生は字形を意識して書くことができました。2年生は、字の繋がりを意識して書くことができました。3年生は進路の実現への思いを込めて書くことができました。金賞作品は職員室前の廊下に掲示されていますので、ご来校の際はぜひご鑑賞ください。                    






2019年1月21日月曜日

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

本日、1年1組でインフルエンザによる欠席が多く、また体調不良の生徒も増えた状況から、学校医とも相談の上、給食後に下校し、1年1組の学級閉鎖の対応をとります。
 期間は1月21日(月)~23日(水)です。
 ご家庭におかれましても、お子様の様子に十分ご留意ください。

2019年1月15日火曜日

小中連携SNS講習会【情報モラル講習会】


愛川東中学校区の小中一貫教育として1月15日(火)に中津小学校にて、生徒会本部による情報モラル講習会を行いました。小学5、6年生を対象に身近なお兄さんお姉さんとして、後輩たちに一生懸命SNSにおけるマナーや正しい使い方を伝達しました。





第64回愛川町一周駅伝競走大会

1月13日(日)第64回愛川町一周駅伝競走大会が行われました。各地区代表として参加した生徒の皆さんは最高の走りを見せてくれました。今年は、19894月に「町民みなスポーツの町宣言」が制定されてから30周年を迎えることを記念して、ゲストランナーとしてオリンピックメダリストのエリック・ワイナイナ選手が招待されました。また、我が愛川東中学校教員チームも参加し、皆、元気に完走することができました。結果は、11位/22チームで、好成績が得られました。沿道からの地域・保護者・生徒の皆様の声援、本当にありがとうございました。







2019年1月10日木曜日

3学期始業式 学校長あいさつ



  新年明けましておめでとうございます。
  新しい年を迎え、新たな気持ちで頑張ろうと思った人も沢山いると思います。
  さて、お正月、とても心に残ったCMがありました。アメリカの大リーグに行った野球選手、田中将大選手が、妻夫木聡さんに「過去に戻れるとしたら戻ってやり直したいことがありますか」と言う質問をされ、「過去から全部つながって今の自分があるので」と、過去に戻らなくて良いと答えていました。なるほど、だから田中投手は日本でもアメリカでも大成功できたのだなと感心しました。また、「奇跡を信じますか」という問いには、「信じます。最後までやりきれるかだと思います」、「大失敗した友達にかける言葉は?」と言う問いには「大丈夫、次が大事」とも答えています。
田中選手は、すごいポジティブ思考、前向きなんですね。良いことも悪いことも、過去の積み重ねの上に自分がある、全てを受け入れ、次にどう生かしていくかを常に前向きに考え。今取り組んでいることをやりきれば、奇跡をも起こすことが出来ると考えているのです。だからこそ大リーグで大成功を収めるという「奇跡」「運」を手にすることが出来たのだと思います。



 昨年USAが大ヒットした DA pumpのissaさんも、大けがをしたり色々なことがあって全くCDが売れなくなってしまった後も、「歌が好き」という信念だけは揺らがず、全国のデパートでの営業などをやり続けたといいます。そんな地道な積み重ねがあったからこそ大ヒット再ブレイクという「奇跡」「運」を招き寄せたといいます。

  実は「運のいい人悪い人」について真面目に科学的に研究した学者さんがいて、「自分が運がいいと思っている人」に共通する事のいくつかのうち、「何でもポジティブに考える」「失敗を反省して積極的に解決しようとする」「人を否定しない」「人のせいにしない」「あきらめない」といったことがあげられるそうです。
  逆に「自分は運が悪い」と考える人は、なんでも自分でないもののせいにしてしまうそうです。たとえ実験でその人にとって幸運と思えることをすぐそばにに用意してあげてもその存在に気づかなかったそうです。

  自分に起こる良くないことは、ついつい今の自分でない他のことのせいにしてしまいたくなることは誰にでもあります。勉強がうまくいかないのは家族が協力してくれないからだ、部活でうまくなれないのは先輩や先生の教え方が悪いんだ、友達とうまくいかないのは相手が自分を理解してくれないからだ、などなどそんなことは日常に沢山転がっていると思います。
  でも、そこで自分以外のもののせいにした時に進歩や成長は止まります。「運」も離れていきます。大切なのは、何がいけないのか、他に出来ることはないのか、次をどうしようかと考え続けることです。そうして解決に向けて動き続ける事、やり続けることが唯一、自分にとっての「奇跡」や「運」を招き寄せる方法なのでしょう。

今年一年、皆さんが運や奇跡を味方に出来る一年になることを祈っています。

 

2019年1月8日火曜日

3学期始業式


1月8日(火)平成30年度3学期始業式が行われました。学校長からは、「ポジティブに生きる」ことの大事さのお話がありました。生徒たちは、新しい一年の始まりにふさわしく、整然とした姿勢で、無言で入退場して話を聴けました。全体として落ち着いた参加態度でした。