2022年2月4日金曜日

理科の授業 1年生

 今日は自身の学習をしていました。P波S波、地震の到達速度の計算など、四十年前には高校1年生で学習していたような内容でびっくり。

今日は地震の学習の最後の時間で、小テストのようなものを行い、そして最後に学習を振り返る「イメージマップ」というものに取り組んでいました。「地震」という言葉から連想して思いつく事ができる知識を知識ごとに枝で伸ばしていくという振り返りです。授業の最初にとったイメージマップと比べると、授業を通していろんなことを学んだことがわかります。

小テストの答え合わせ中です。

先生の話と教科書を見比べながら
小テストプリントとにらめっこ

P波とS波の説明もわかりやすそうですね。

ふりかえりをはじめます。

学習を振り返りイメージマップの記入を始めました。

それにしても動物園のような筆入れがたくさん。

こちらも。

こちらも。イメージマップはどんどん外に伸びていますね。

左が自身の学習の最初に書いたイメージマップ。
右が学習後。書いている途中に写真を撮らせてもらいましたので
この後も書き込みを続けていました。
こうして一つ一つの知識を結びつけて確かなものに
していくのですね。


刺激を受ける

 この間まで本校のギャラリーに、中学校連合芸術祭に出展した本校の生徒の作品が展示されていましたが、今度は厚木愛甲地区の他の学校の生徒の作品が巡回展として展示されてました。今年本校に来たのは厚木市立の荻野中学校、南毛利中学校、小鮎中学校、睦合東中学校、東名中学校の生徒の作品です。

どの作品も学校の代表作品だけ会って、素晴らしい作品ばかり。きっとお互いに刺激を受け、よりよい創造性を身につけていくことと思います。

全体の様子です

今回は「美術科」の巡回です

なかなか晄成が見事ですね

こちらは染め物

文字デザインや立体作品の写真もありました。



宇宙は巡っています

 今日は立春。

春の始まりの日です。冬は終わりました。

冬至の日の日の出の位置と、立春の日の、日の出の位置を比べてみました。(昨日今日が曇りだったので実際は二日前の日の出です)。

太陽がだんだんと東に戻っているのがわかります。宇宙の巡りに合わせて、自然もまた大きくめぐり、また元に戻っていこうとします。

春の始まりに勇気づけられる気持ちになります。

冬至の日の日の出です

そしてこれが立春のころの日の出。
東(画面左側)の方に大きく戻っていっているのが
わかります。