2023年6月20日火曜日

厚木剣道連盟から竹刀寄贈 ありがとうございました 

体育の剣道の授業について熱心な話し合い

タウンニュースから子ども達に質問コーナー

子ども達は聞かれたことを堂々と答えていました

集合写真です 剣道の授業頑張ります

厚木剣道連盟の会長さん、副会長さんが来校され、本校に20本の竹刀の寄贈がありました。
大変高価な竹刀をいただき、ありがとうございました。
丁寧に使わせていただきたいと思います。

さて、今年度から1年生の体育の武道は柔道から剣道に変わります。

校長室に、1年生の体育委員が2名、剣道部が4名の計6名が来て、まず集合写真を撮り、次に子ども達への取材を行い、最後に先生方同士で授業の打ち合わせを行いました。

「剣道の授業についてはどう思う?」「どうして剣道を始めたの?」等、タウンニュースの方から質問があり、子ども達は一生懸命答えていました。

最後に、先生方同士で剣道の授業についての話し合いを行いましたが、熱心にそして細かいところまで丁寧に話し合われました。

9月から剣道の授業が開始されますが、厚木剣道連盟の先生方、ご指導よろしくお願いします。

本日はお忙しい中、厚木剣道連盟の先生方、タウンニュースの方には、本校においでくださりありがとうございました。

タウンニュースに、今回の記事がいつ載るか楽しみですね。




 

壮行会リハーサル 無事に終了

部長会担当の先生から諸注意

司会頑張ってください

部長会代表の言葉

サッカー部

写真部


卓球部

剣道部

女子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部

美術部

家庭科部

陸上部

水泳部

吹奏楽部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

野球部

バドミントン部

リハーサルスタート

22日木曜日に行われる壮行会ですが、当日スムーズに進行できるよう、最終リハーサルを行いました。

短時間で素早くリハーサルができました。

最後に担当の先生から子ども達に話がありましたが、まさにその通りで、
「部活名を言われたら、まずしっかり返事をしてください。そのあとの発表は、1・2年生がオンラインになり、マイクが使えないので大きな声ではっきりと意気込み等を伝えてください」

運動部だけでなくすべての部活動が当日発表します。総体に向けて意気込みを発表する運動部、コンクールに向けて意気込みを発表する吹奏楽部、夏の活動や中文連の発表・展示に向けての意気込みを発表する文化部と、それぞれの立場は違いますが、一生懸命練習や活動を通して、さらに一人一人が輝いてほしいと思います。

部長会の子ども達、担当の先生方、お疲れさまでした。
 

放送委員会特別企画 女子テニス部

放送担当の先生から「声がいいね。上手だったよ」と褒められました。うれしいね

部長から「総体頑張ります!!」

落ち着いて抱負が言えました

今日は女子テニス部でした。

テニス部部長のコメントは、県大会出場を目標とした力強さもありながら、部員にかける言葉も温かかったですね。

「周りのみんなから真に応援されるよう、日頃の生活も含めてしっかりやろう」という言葉が特に素敵でした。

女子テニス部については、私が応援に行くと今まではあまりいい結果に結びついていない傾向にありましたが、最後の総体はやってくれると思うので、一生懸命応援したいと思います。

練習の成果を全て出し切ってくださいね。応援しています。

 

給食週間 入梅 2-1完食賞おめでとう






指導資料です

枝豆ごはん 牛乳 とうもろこしの味噌汁 和風梅チキン かみなりこんにゃく デザート

先週と今週は給食週間です。

今日の給食は、結構食べていましたね。4つの食缶の内、だいたいのクラスは3つの食缶がほぼからでした。

唯一の完食賞は、2-1でした。
先日は体育の後だからか、完食できませんでしたが、今日は安定の完食賞でした。

明日は愛川パクパクデーです。

無理はいけませんが、フードロスに協力してください。

 

国際教室英語 スピーチテスト

他の先生の前で2回目のスピーチ

カンボジアの歴史の紹介

堂々と話せていたね

国際教室の英語の授業で、自己紹介のスピーチを行っていました。

英語科の先生の熱心な指導の下、子どもは自信をもって上手に話せていました。

彼は日本に来てまだ約1年でしょうか、

一生懸命に学んでいます。

「カンボジアのクメル語だったっけ?『おはようございます』は『アロッソスタイン』、『こんにちは』は『スースライ』でいいの?」と聞いたら、「はい、あっています」と笑顔で返してくれました。

外国につながりのある子ども達も輝いています。
嬉しいですね。

 

学習室理科 またまた収穫祭でどっさりお芋が・・・

美術で富士山と大波・・・もしかして富獄三十六景かな?!

トマトの次はジャガイモをありがとう

こんなにたくさん・・・きれいに洗ってくれてありがとう

先週に引き続き、どっさりジャガイモが収穫できました。

校長室の扉がノックされ、出てみると学習室の子ども達が、
「収穫できました。食べてください」と満面笑顔で持ってきてくれました。
子ども達の良い笑顔の写真を撮らせてもらいました。

学習室の他の子からもお芋をいただきました。

さっそくお芋料理をレシピで見ながら、お家でおいしく調理し食べたいと思います。
学習室の子ども達、ありがとうございました。

学習室の子ども達、輝いていますね。
嬉しい限りです。




 

相模原支援学校巡回相談 素晴らしい研修でした

放課後ケース会議 多くの支援策が広がりました

先生方と楽しく授業

この日は、相模原支援学校の先生方が来校され、子どもの巡回相談に来てくださいました。

最初の情報交換で、2年時のクラスが温かく、その子はなかなか教室には入れなかったが、3学期の最後の方で「○○さん、待ってるよ」「また遊ぼうね」等、全員からお手紙をもらって、本人はとても喜んでいた。3年生になったら教室に入ってクラスメイトと遊びたいという気持ちになった」という素敵なお話を聞きました。

あとで2年時の担任に話を聞くと、「1回だけ最後は入れたんですけど・・・」と話され、「先生はまだ若いのに、すでにインクルーシブの視点があって、子どもに対して丁寧な関わりをしてすばらしいね」と学習室の主任の先生と一緒にその先生を職員室でたくさん褒めさせてもらいました。

その後、相模原支援学校の先生は、しっかり子ども達の授業観察や先生の指導方法を見て、ケース会議ではたくさんの支援策をいただきました。

①スケジュール管理、②指示の出し方、③表出・感情表現、④疲労への配慮、⑤遊び、⑥学習内容、⑦褒め方、⑧社会との繋がりについて、具体的な支援策を教えていただき、「こんな支援策があるんだ。さすが専門の先生方の見立てだ。さっそくやってみよう」と目からうろこでした。

学習室の先生方と話しながら、「この支援策はすぐにできるね。できるところから始めようか」という話し合いをしました。

支援学校の先生方からは、「先生方の子どもを受け入れるウエルカムな姿勢がすばらしい」、「たくさん子どもをほめているのがいい」とお褒めの言葉をいただき、大変我々教職員の励みになりました。

お忙しい中、相模原支援学校の先生方、ありがとうございました。

また、JICA横浜の先生、本校の学習室・保健室の先生、ありがとうございました。