2022年4月11日月曜日

2年生 授業が盛り上がっていました

2年生 全体合唱

理科の授業

数学の授業

国語の授業

国語の授業

体育の授業

私が廊下を歩いていると、2年生の授業では、オリエンテーションをしながらも、教科担当の先生の自己紹介等で、いろんなクラスから子ども達の笑い声が聞こえ、授業が盛り上がっていました。

子ども達からも先生へ素直な質問が飛び出したり、先生から生まれ故郷の面白おかしい話が飛び出したりして、クラスが温かな雰囲気に包まれていました。

私も先週の金曜日に、2年生の教室に入ると、担任から無茶ぶりをされ、「それでは少し時間があるので、校長先生から中学時代のお話をしてもらいましょう!」と私は黒板の前に立つことになりました。

中津小出身の子ども達には小学校卒業前にしたお話を再度して、菅原小出身の子や他校から来た子ども達には初めての内容の話をしました。

話し終わった後、「中津小の子はこの話覚えていたかな?」と私が伝えたら「はい!」と多くの子ども達が手を挙げてくれました。

「子ども達ってこういう脱線話はよく覚えているなぁ、まぁ自分もそうだったかぁ・・・」と子ども達の記憶力に感心していました。

6時間目は、2年生全体で体育館で学年合唱をしていました。
コロナ禍で換気しながら、十分距離を取って、合唱していました。
みんないい表情で歌っていました。

これからも、「学びを止めない」ように、コロナ感染防止を徹底し、工夫しながら、教育活動を行っていきたいと思います。

 

3年生 授業態度が素晴らしい



3-1 社会の授業 
3-2 美術の授業


3-3 理科の授業

3-4 英語の授業

英語のオリエンテーションをしっかり聞く3年生

3年生は、中学校生活最後の年です。
子ども達は学習に、部活動に、習い事に、学校行事に、進路にと大忙しです。

3年生の先生方も、自分の経験上、1・2年生の先生でもただでさえ忙しいのに、さらに忙しくなります。

しかし、やりがいもあります。
卒業生を出したという喜びだけでなく、その後子ども達は成人になり同窓会で呼ばれた際にいろんな話ができることは、この上ない最高の喜びです。

その時に初めて、自分が一生懸命子ども達に教えてきたことが正しかったのかどうかを見極めることができます。

私自身、反省点や課題も子ども達の成長を通して見つかったり、またやってきたことに間違いはなかった、と自信をもらったりしました。子ども達を通して、自分自身を成長させることができ、子ども達に感謝しています。

本校も若い先生方が多いですが、経験を重ねながら、そういう体験をいつかさせてあげたいですね。

とにかく、3年生の授業態度はすばらしかったです。
さすが学校の顔、これからも応援しています。

 

1年生 学習室 授業頑張っています


学習室 教頭先生も入り頑張っています

家庭科のオリエンテーション資料です

1-4 家庭科の授業の様子

1-3 技術の授業の様子

1-2 音楽の授業の様子

1-1 英語の授業の様子

1年生は、今週から本格的な授業がスタートしました。

各教科の先生方は、オリエンテーションを行い、どのように成績がつくのか、どうしたら成績が伸びるようになるかを、資料を使いながら、詳しく子ども達に説明をしていました。

1年生は、小学校のあゆみと多少違うので、一生懸命聞いていましたが、そんなに大きく変わることはありません。

小学校の時のように、単元テストを頑張り、それ以上に授業中に集中し、ノートをきちんと取り、宿題はもちろん予習復習に力を入れ、提出物や作品をしっかり出していればOKです。

違う点と言えば、学期に一回定期テストである期末テストがあることと、評定が3段階から5段階になるくらいです。

あとは、観点別評価の3観点は同じですし、オリエンテーションのプリントをよく見て理解していれば大丈夫です。

わからないことがあれば、気軽に教科の先生か担任の先生に聞いてくださいね。

1年生も、概ね良いスタートが切れたようです。

これからも1年生の活躍を、ブログで紹介したいと思います。

また、学習室の子ども達も、朝の会でしっかりイスに座り、1時間目の課題をコツコツとこなしていました。

子ども達の学習や生活の力がしっかり積み上がるように、担任と授業者で協力しながら進めていきたいと思います。

 

部活動仮入部スタート

男子バスケットボール部
女子バレーボール部

剣道部

野球部

バレー部

男子テニス部

女子テニス部

陸上部

サッカー部

水泳部

美術部

写真部

家庭科部

女子バスケットボール部

卓球部

先週の金曜日から、部活動仮入部がスタートしました。

1年生は、いろんな部活動を見学し、活動に参加しながら、どの部が自分に合っているか、3年間充実して続けられるか、一生懸命に考えていました。

1年生に聞くと、すでにバスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部の3つに参加した生徒がいました。

いろいろな部活動を見学し体験しながら、本入部してくださいね。

しかしながら、どの部もあいさつがいいですね。気持ちの良いあいさつをしてくれます。

子ども達のあいさつを聞いて、思い出したことがあります。

私が20年前の生徒指導担当の時、その前年まで学校が荒れていて、25年前はあいさつがよかった東中も、荒れとともにあいさつが今ひとつの学校になってしまいました。そこで、生徒会長といっしょに、「あいさつ日本一」を立ち上げ、毎朝、いっしょに正門に立ってあいさつをしました。その生徒会長は、7年後小学校の先生となって5年前に私と一緒に昇降口で「あいさつ宇宙一」を目指して、あいさつ運動をしていました。

今日も部活動を見学しましたが、「校長先生、いっしょにやりませんか?」と声をかけてくれた卓球部やバレー部の子ども達がいました。

「いやぁ~ケガするよ!」と私が言い、

「大丈夫ですよ!」と返事をくれました。

気軽に子ども達が声をかけてくれてうれしかったです。

次回はジャージに着替えて、いろんな部活動にチャレンジしたいですね。

1年生には、3年間続けられる部活動をしっかり選んでください。