2024年4月22日月曜日

国際教室 子ども達がんばっています

日永名のカルタとり 頑張っています

どこがおかしいかな?

一生懸命に学習に取り組んでいます

集中しています
まだ日本に来て1か月未満の子ども達が、集中して学習に取り組んでいます。

ひらがなカルタでは、覚えたてのひらがなを早くとろうと頑張っていました。アットホームな雰囲気の中でカルタとりを行うことができました。

4月はサバイバル日本語特訓講座で日本語指導協力者の先生が、つきっきりで子ども達を教えています。

子ども達はポケトークを持ちながら、早く日本語を習得しようとしています。これからも応援していきたいです。
 

3年生 体育 体力テスト




3年生は体育館で体力テストを行っていました。

最後まで必死にチャレンジする姿は素敵ですね。

お疲れさまでした。

4月20日 女子卓球、バドミントン、バレーボール、女子バスケ特集























4月20日(土)に7つの部活動の大会がありました。そのうち4つの部活動の応援に行きましたが、間に合わなかった部もあり、すみませんでした。

子ども達から多くのパワーをもらい、また一生懸命応援する保護者の皆さんや卒業生たち、先生方からも多くのパワーをいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

試合に負ければ悔しいですが、まだすべてが終わったわけではないので、課題点を修正して、次の大会には万全な準備をしてほしいと思います。そのためには練習しかありません。練習以上のものが試合に出ることはありません。また、試合の借りは試合で返すしかありません。練習は試合のように、試合は練習のようにとよく言われますが、試合は試合のようにやってください。試合は一発勝負ですから。試合は緊張もしますが、普段の練習で変な緊張を取り除くしかありません。「もうやり切った!」と自分に言い切れる練習をすれば、変な緊張感なく、試合に臨めるはずです。勝ち負けがすべてではありませんが、向上心があるなら、質の高い練習をしてください。

今年度の剣道部の目標は全国大会出場ですが、子ども達には私から次のようなことを繰り返し話しています。

「みんなの目標は全国大会出場だよね。神奈川県で1校しか行けないよね。では、行くためにはどうしたらいいか。それは神奈川県で一番の練習量と質があるか、特に練習の質が一番かどうかだ。うちのチームが神奈川県で一番質の高い練習をしていると全員が自覚していなければ全国は無理だ、あとはみんなの学校生活がいい加減では誰も応援してくれない。気持ちよくみなさんに応援してもらえるチームになれるよう当たり前のことをしっかりやってください」とこれをずっと剣道部員に話しています。

繰り返しますが、勝ち負けがすべてではありません。部の目標は子ども達が決めており、子ども達が決めた部の目標をかなえさせてあげたいと、私は応援しているだけです。自分でできる応援をこれからもしていきたいです。

剣道、野球、テニスの写真等が入手できましたら、掲載したいと思います。

今週は野球部が春季県央大会の準々決勝があるので、応援に行こうと思います。頑張ってください。

丁寧な教育相談 悩みや困り感を早めにキャッチ

1年生の教育相談

3年生の教育相談

2年生の教育相談

2年生の教育相談

現在教育相談中です。年度初めに子ども達がスムーズに学校生活が進むように、4月に6回の教育相談を設け、毎月行っている生活アンケート等をもとに、丁寧に教育相談が行われています。

また、毎月1日に行われる生活アンケートをもとに、毎月チャンス相談を2回設けています。

中学校の時期は、思春期ど真ん中なので、昨日言っていることと今日言っていることが違ったり、友達が急に変わったりすることがあります。定期的な教育相談だけでなく、チャンス相談で早めに子ども達の悩みや困り感をキャッチしたいと思います。

何かお家の方で、お子さんに関してお気づきのこと等がありましたら、担任までご相談ください。

ステップルーム 頑張っています

国語の授業 漢字を頑張って書いています

一字足して幹事を作るゲーム 楽しかったです

ステップルームの子ども達も順調ですね。

先生の授業では、集中して授業を受けています。

サポーターの先生の授業では、コミュニケーション力を身につける授業を中心に行っています。

先週の金曜日は、一字を足して漢字を作るゲームでしたが、想像しながら脳を鍛え、みんなと同じ漢字が連想できると嬉しいものですね。漢字が完成したら、みんなで拍手をして喜びあいました。

このように、一人一人の課題に合わせて、スモールステップで進んでいます。
これからも自分のリズムを大切に自分のペースで頑張ってもらえたらと思います。

 

剣道部全中予選厚愛大会個人戦

20日土曜日に全中予選厚愛大会個人戦が行われました。試合は直接応援に行けませんでしたが、男子は入賞独占、女子は優勝と3位を獲りました。3位には1年生が入り、頑張りましたね。
今回入賞できた人、できない人、それぞれですが、課題を克服して、5月3.4日の春季県央大会を頑張ってください。