2024年5月30日木曜日

台風一号における対応について

この後の天気が心配です

部活動が終わって下校

 本日の気象情報によると,台風1号が明日,関東地方に接近するようです。それにともない大雨や強風等の警報が発令されることも予想されます。

 今後の天候によっては,登校を遅らせたり,早めに下校したりする対応をさせていただく可能性があります。

 なお,町立小・中学校統一の対応として「朝6時の時点で愛川町に大雨、洪水、暴風、大雪等の警報・特別警報が発令されている場合は、自宅待機となります。その後の指示については、

朝6時半頃にがくぷりと東中ブログでお知らせします

となっています。

 保護者の皆様へは、がくぷりや東中ブログで情報提供をさせていただく場合がありますので,学校からの情報にご注意ください。

 現時点では,通常通りの登下校を予定しております。

<たいふうについて>
 たいふうが ちかづいています。ひどいあめや、つよいかぜが でるかもしれません。とうこうを おくらせたり、げこうを はやめたりする ばあいには、がっこうから がくぷりや ぶろぐで おしらせします。

 なお,あさ 6じに あいかわまちに けいほうが でている ときは いえに います。そのひの とうこう などに ついては 6じはんに がくぷり・ぶろぐで おしらせ します。

 いまのところ あすは ふつうどおり がっこうがあります。

 


水泳部・サッカー部 愛川中原中の子ども達としっかり練習しています



中原の子ども達と一生懸命練習しています


朝練からしっかり泳いでいます



 今朝は、愛川中原中の水泳部の子ども達が、本校のプールで一生懸命練習していました。

放課後は、愛川ン課はr中のサッカー部の子ども達が、本校の校庭でうちの子ども達と切磋琢磨品がら練習していました。

とてもいい雰囲気ですね。サッカー部は合同チームで、水泳部は県下初の拠点校で「愛川町水泳部」として、大会に出場します。

子ども達には、頑張ってほしいですね。顧問の先生方、お疲れさまでした。

教育実習の先生の研究授業の後の授業 よかったですね

最後にしっかり授業の振り返り

先生も適切な助言

相手の目を見て発表しています

聞く側もしっかりしています

私語もありません

一生懸命コメントを書いています

堂々と発表していました

 昨日、1-3で実習の先生の国語の研究授業があり、その後の授業を見学しました。私や他の先生方が昨日実習の先生に指導助言したことが、今日の授業では既に修正されていて、立派な授業でした。

発表者は堂々として、聞く側は発表者が気持ちよく発表できる雰囲気を作ることができ、発表が終わると私語をしないで、子ども達はしっかりメモを取るという、さらにメリハリのある授業になっていました。

文の構成も修正されていて、発表の内容もよくなっていました。

すばらしいのは、実習の先生もそうですが、指導教官の姿勢です。私が職員室で「今日の授業良かったね」と指導教官に伝えると、「私も実習の先生を通して、この3週間、大変勉強になりました。校長先生が褒めていたことを実習の先生に伝えておきます」と話していました。先生の謙虚な姿勢が素晴らしいですね。

いよいよ教育実習もあと1日です。しっかり有終の美を飾って、難関の教員採用試験に臨んでほしいですね。がんばってください。

授業集中 体育大会の疲れが少しずつ取れてきたかな・・・

ステップルーム

1-1 社会


2-4 音楽


2-2 国語


1-4 英語

1-3 国語

3-4 保健体育



1-2 保健体育




2-3 美術


2-2 国語


2-1 理科


3-1 理科


3-3 国語

3-2 数学 単元テスト

全体的に見て、子ども達は体育大会の疲れも取れ、日常活動にしっかり戻った感じです。

どのクラスもしっかり授業に取り組めています。

単元テストも本格的になってきましたね。しっかり計画を立てて学習しましょう。日頃の家庭学習が大切になってきます。家庭学習の定着がカギです。

中1では学年×10分ですから70分、中2は80分、中3は90分が家庭学習の目安の時間です。さて、お子さんの家庭学習はどうでしょうか?学校でも家庭学習についてはしっかり指導をしていますが、ご家庭でも声掛けしていただけるとありがたいです。

その積み重ねが、高校受験に繋がっていきます。コツコツ地道に頑張っている子は、しっかり成果を出しています。逆にその場限りで一夜漬けの子は、すぐに忘れしまい実力になっていません。

体育大会を成功させた今、今度は学習に力を入れてくださいね。


1年生 耳鼻科検診 短時間にしっかりできました


しっかり整列

手際よく検診


 1年生は1時間目の途中から2時間目の前半に耳鼻科検診を行いました。

1クラス5分程度で、約20分で終わりました。

子ども達は無言入場、無言整列がしっかり徹底されていて素晴らしいです。

あいさつもきちんとしていて、よかったです。

中学1年生としての自覚と責任ができていて立派ですね。