2021年11月1日月曜日

理科の授業 1年生

 今日は光の屈折の学習をしていました。最初に湯飲みに入った10円玉で見えなかったはずの10円玉が水を入れると浮かび上がってくる様子を体験。そして次の段階では道具を使って光の入る角度と屈折の仕方の実験をしていました。実際にやってみないとわからない事、感じる事がたくさんありますね。

まずは最初の実験。道具を運んできます。

湯飲みに10円玉を入れて
水を入れていきます。

すると、10円玉が見えない斜めの
角度から湯飲みを見ていたはずなのに・・・

「どう?」「あ、見えてきた!」

説明のプリントを確認します。

他の場面で光の屈折を体験したりする場面を
画像で確認。

続いて二つ目の実験。
先生が演示します。

おーっ

「まっすぐ?」

「すごい曲がってる!」

「ん!?」



アンケートもICT

 今日は生徒が答える学校評価のアンケートをクロームブックを使って全校一斉に行いました。これまでは紙のアンケート用紙に生徒が記入したものを、担任の先生が集計、それを担当の先生が全校分集計するという手間がかかっていました。しかし、グーグルの「フォーム」という機能を使うと入力の手間が一切かからなくなります。それを例年と同じ形のグラフデータに直したりするのはPCを使った手作業ですが、それでもずっと効率が上がり、正確になります。まさにICTの良さが生きる場面です。

しっかりと確認しながら
集中してん入力していきます。

一生懸命真剣に入力している姿を見ると
この結果をしっかり生かして行かなければと思います。

アンケート画面です。


11月も安全に

 今日から11月。時の流れの速さに驚かされます。

どんなに時が早く流れても、流されてはいけないのが安全の点検。

月初めの今日は毎月の自転車安全点検日。みんなきちんと集まってチェックをしていました。

こちら2年生の点検風景。

こちらは3年生。

こちらは1年生。