2022年12月6日火曜日

2年生 福祉体験手話教室 




2組はやる気満々

1組 きちんとお礼のあいさつができました

代表がお礼のあいさつ

「・・・です」の手話をマスター

さあ、がんばって

2年生です

担任が見事に手話マスター

一生懸命講師に習っています

ありがとうの手話 相撲からきています

耳の聞こえない方にどうしたら気持ちを伝えられるか、答えています

1組手話教室スタート

今日は1・2組の手話教室でした。

今までも小学校でこの時期に手話教室を行ってきましたが、健常者の方が全て講師として行っていました。

今回は本当に耳の不自由な方が講師となって、子ども達に授業を行ってくださいました。

耳の聞こえない方にはどのように思いを伝えますか?の質問に、
①紙に書く
②手話を覚える
③スマホで伝える
④身振り
が子ども達からあがりました。

⑤口形が講師からあがり、口の形からの読み取りも行いました。
「あめ」はわかりましたが、「雨」「あめ」「アメ」の区別まではわかりませんでした。

「Silent」のドラマを見ていますか?の質問に担任と私が手を挙げ、数人の子ども達が手を挙げていました。

私は「いつも泣いています」と答え、担任は「意思疎通の難しさを感じます」と答えました。

次に自己紹介の手話の仕方を学びました。
「私の名前は○○です。愛川東中の2年生です。よろしくお願いします」の練習をしました。

まずは担任の先生が見本を見せ、次には子ども達が積極的に手を挙げたり、担任が指名したりしながら、楽しそうに手話を学んでいました。

私もやりましたが、一回で覚えるのは難しかったです。
校長室に戻ってから何度も復習し、できるようになりました。
使わないと忘れそうなので、毎日練習したいと思います。

講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
子ども達は、実際に障害のあるないにかかわらず、普段通りに授業に臨んでいました。
貴重な体験ができて大変喜んでいました。私自身も楽しく学ぶ事ができました。

明日もよろしくお願いします。

 

3年生 2学期の反省 ジャムボード活用

4組での話し合い


しっかり話し合っています

クラスの良いところと改善点を出す

3組での話し合い

司会頑張っています

2組は話し合い後、共有

班の反省がでています

クラス反省が終わりました

学年委員が仕切っています

先生当てクイズ大会で盛り上がっています

3年生は、2学期の反省をクロムブックを使って、ジャムボードを活用していました。

まずは、自分で考えたクラス反省を打ち込み、班で話し合い、クラス内全体で共有していました。いろんな課題に対しての解決策も話し合いながら、打ち込んでいました。
再来週の学年集会が楽しみですね。

早く終わったクラスは、先生当てクイズに挑戦していました。子ども達は楽しそうでした。こういうクイズ合戦を全校でできたら楽しいだろうなぁと思って見ていました。

3年生は、一生懸命で頑張っていますね。

今日も「校長面接練習をお願いします」と2回行いました。はっきり堂々と自分の思いが伝えられていて立派でした。

クラスや学年全体で、「一人一人の進路を仲間同士で声かけ助け合っていこう!」と盛り上げてくれたらと思います。



 

3年生 頑張っています


3年生 英語の単元テスト頑張って!

しっかり起立して、気持ちを高めています

数学の問題に集中しています

ダンス動画を見て参考にしています

どういうダンスにする?

こんなダンスがいいかな?

このダンスは難しいかな?

3年生は、頑張っています。

体育の授業では、3学期にミニダンス大会を行う予定で、各班に分かれて創作ダンスを考え、披露することになっているようです。
是非見に行こうと思います。

また、数学の授業では、まとめの総復習をどんどんやっていました。
教え合いながら進めている班もあれば、自分でコツコツやっている人もいました。

英語の授業は、単元テストでした。リスニングテストに始まりライティングのテストで終わりました。一生懸命取り組んでいました。

休み時間では、「校長先生、私立の面接では何が聞かれるんですか?」と聞かれ、
「絶対聞かれるのが、志望校の理由だよね。何でこの高校を選んだのか?これはしっかり答えられることだね。あとは、中学校生活で何を一番頑張りましたか、は聞いてみたいね」と答えました。

来週からいよいよ、校長面接が始まります。
私も緊張してきました。
しっかり準備をしたいと思います。

3年生はこの調子で頑張ってください。
進路は人ごとではないですよ。自分事です。
自分事として、果敢にチャレンジしてください。

 

3年生英語 もしドラエもんだったら 






3年生の英語の授業は、ラージのクラスで先生が2名体制で指導していました。

教室に私が入るやいなや、「校長先生は、もしドラエもんだったら、過去に行きたいか、未来に行きたいか、どちらですか?」と聞かれ、「難しいなぁ」と真剣に考えていました。「みんなは若いから未来に行きたいんじゃないの?」と聞くと「小学校時代に戻りたい、修学旅行に行きたい」、「中一に戻って違う部活動にチャレンジしたい」、「昔の頃の両親に会いたい」等、話してくれました。

一人一人がテーマを設定して、楽しそうにどの時代に行って何をしたいかを考えながら、タブレットに英語で書き込んでいました。

私はやっぱり過去ですかね。私の実家は新潟ですが、祖先は酒造りで家の屋号が「杜氏(とうじ)」だったそうです。米を扱っていて酒造りから、いつの間にか味噌造りになっていました。酒作りの頃も見てみたいし、家で作った日本酒も試飲したいですね。なんで味噌造りをやるようになったのかも聞いてみたいし、見てみたいですね。両親はもう歳なので、2年前に味噌造りは廃業、田んぼも管理できずに人に貸しています。
祖先の方とも色々話してみたいですね。
もちろん自分の子ども達がどんな生活を過ごしているかも興味はありますが・・・。

皆さんだったらどちらを選びますか?
ぜひ今日の家族団らんの話題にしてみてください。

生徒たちの作品が楽しみですね。

英語科の先生方お疲れさまでした。