2023年10月5日木曜日

全クラス ほぼ完食賞おめでとう






教務の先生が毎日、残食がないように声掛けしています


お代わりしています







担任の先生がきれいに盛り付けています

今日の献立 あんかけやきそば 牛乳 むしぱん ヨーグルトあえ

今日の献立は、私的に一番好きな「あんかけやきそば」でした。
たぶん子ども達の大好きなメニューベスト3に入っていると思います。

教務の先生や担任・副担の先生方の「残食をなくそう」とする声掛けで、子ども達は無理をしない範囲で、食べています。

校内を巡回しましたが、ほとんどのクラスが完食賞でした。
完食できなかったクラスも餡が少し残っただけでほぼ完食賞でした。

今日は調理員さんたちも、大いに喜んでくださるでしょう。
ほぼ全クラスの食缶が「気持ちいい、うれしい」と語り掛けてくれるようでした。

明日からも、無理はいけませんが、フードロスに協力してください。

 

3年生学級活動 やることいっぱい

自主学習しています

学力テストで間違ったところを丁寧に振り返っています

進路について、わかりやすく担任が話しています

教育相談も並行して行われていました

合唱コンの動画を見ながら、全員で振り返りを行っていました

コツコツ復習しています

3年生は、9月に行われた実力テストが子ども達に返却されました。私は、各教室に入って、何人かの子ども達の分析結果を見させてもらいましたが、詳細でかつ的確な資料で、大変参考になります。

ぜひ、ご家庭でも今後の進路決定に向けての参考にしてもらえたらと思います。

単元テストは範囲が狭く明確で取り組みやすいですが、実力テストは本当に実力がないと点数は取れません。

今後は、民間の入試の模擬試験を受けながら、実力をつけ、緊張に打ち勝てるように本番に臨んでください。

実力テスト返し、合唱の振り返り、生活アンケート等による教育相談、自主学習等、分刻みで有効に学級活動が行われています。毎日が忙しいですね。

これからは言い訳ができません。すべての行動が自分に返ってきます。地道な努力に勝るものはありません。努力を続けてください。

 

1年生体育 厚木剣道連盟の先生方、2週間のご指導ありがとうございました

剣道連盟の先生方といっしょに授業のふりかえり

がんばりました

剣道楽しい!

振り返りを書いています

百練自得 目の前にある今を集中して取り組もう

正面に礼

礼の姿勢もかっこいい

コテメンの演武

しっかり振りかぶって・・・

いい構えです

剣道部顧問の先生がご指導

体育の先生が率先して子ども達の模範に・・・

よくお話を聞いています

あれカメラに・・・

一足一刀の間合いから・・・

先生方、ありがとうございました

メンが決まった

そんきょの姿勢

いい声が出ています

さぁ声を出して はい!

足さばきもいいね

 1年生体育の剣道の授業は、最後の厚木剣道連盟の先生方の授業なので見学しました。

張り詰めた素晴らしい空気感の中で、子ども達は剣道の世界にどっぷりつかり、剣道に親しんでいました。

子ども達の声や気合が素晴らしく、足さばきや竹刀の打ち、残心までがとてもかっこよかったです。

子ども達に感想を聞くと、「大変だったけど楽しかったです」と話してくれました。

この2週間、厚木剣道連盟の先生方、愛川町剣友会の先生方、愛川東中学校の剣道部の保護者の皆さん、お忙しい中、子ども達の笑顔のために本当にありがとうございました。

先生方に子ども達の様子を聞くと、「今の子どもたちはどうなのかな、すねる子もいるのかなと心配していましたが、どの子も夢中になって剣道に取り組み、素晴らしかったです。とてもいい子たちで教え甲斐がありました」と、1年生を絶賛していました。聞いている我々も幸せな気持ちになり、うれしいですね。

来年度の剣道の授業も楽しみですね。厚木剣道連盟の先生方、本校の体育科の先生方、お疲れさまでした。

第3回 フィリピンとのオンライン授業でハプニング・・・

後半20分からつながりました よかったです

つながらないので、先生が前時の復習 仕事量=力×距離

こちらはカンボジアの子の英語の授業

習字が展示


つながらなくて心配しました


 第3回フィリピンとのオンライン授業でハプニングがありました。授業時間になってもなかなかつながりませんでした。とっさの判断で、先生が先週の復習の理科の授業を行いました。臨機応変な対応で、先生のスキルの高さを感じました。子ども達も、授業に参加していました。

後でわかったことですが、台風が来ていたようで最初の30分間は緊急停電で大変だったと聞きました。

いろんなことがあるなと思いましたし、世界は広いと痛感しました。

後半の20分間は、子ども達はオンライン授業で楽しく授業ができました。

来週の授業を楽しみにしましょう。

2年生道徳 よりよい社会のために

JTO好調

私はこう思う

考え議論する道徳

堂々とおじいちゃんになりきって自分の言葉で伝えています

みんなから拍手をもらっています

自分の考えを率直に発言しています



2年生の道徳は「よりよい社会のために」という教材でした。

電車で後で乗ってくる友達の席まで取っていた女子生徒ですが、それを見たおじいちゃんに、厳しくしかられます。後で乗ってきた友達が、おじいちゃんに暴言で返しけんかになります。最終的には2人の女子生徒は「すみませんでした」とおじいちゃんに頭を下げとっさに電車を降ります、というエピソードです。それぞれが自分の気持ちを優先したために、気まずい雰囲気になってしまいました。

注意の仕方も、もっと感情的にならずに話せたらよかったですね。そもそも女子生徒のほうも電車が混んできているにもかかわらず、堂々と席取りをするのもよくありませんね。

子ども達はそれぞれの立場に立って、どうすればよかったかを考え、その考えを仲間と共有していました。

「よりよい社会のために」は、お互い様の精神で、優しく声かけしたり、人の意見に真摯に耳を傾けたりすることが大切ですね。

子ども達はしっかり考えていた道徳でした。公共の福祉について、子ども達はしっかり学ぶことができました。