2021年6月17日木曜日

1学期末試験1日目の様子 3年生

 3年生は、落ち着いてじっくりと問題に向き合っている雰囲気があります。最高学年としてこれまで積み上げてきたものがあるからでしょう。また、自分の置かれている状況というものをちゃんと理解して、集中力を持って挑んでいるからでもあるでしょう。もちろん、試験だけで成績がつくわけではありません。これまでの積み上げが生きるように、今日・明日、しっかりと向き合い、その後の提出物などや授業をしっかり行って、とにかく「自分を伸ばす」と言うことを忘れずに頑張ってほしいと思います。

1組

2組
3組
4組

5組



1学期末試験1日目の様子 2年生

 思えば1年前は、コロナの影響で期末試験は1ヶ月後の7月中旬でした。今年は春からしっかりと学習に取り組み、例年通りの6月中旬での1学期末試験。

JTO(授業態度オリンピック)でも常に好成績を収め、実際、授業の様子を見に行くといつもよく取り組むことができています。

だからこそ、自分の今持っている力を十分に発揮できればと思います。

授業での頑張り+自分でやる学習の頑張り=好結果 です。どちらがたりなくても良い結果は手にできません。まずは今の自分を知るためにも今日明日最後までしっかり取り組んでほしいともいます。

1組

2組

3組

4組


1学期末試験1日目の様子 1年生

 1年生にとってははじめての定期テスト。先日、町の学力テストはあったものの、それは小学校の復習の内容(例えば「数学」でなく「算数」のテストでした)だったので、中学生になってから学習した内容のテストとしてははじめてです。

中学校の学習は、小学校での学習内容を土台にしてはいるものの、全く新しい内容のものがほとんど。この3ヶ月、自分がどれだけきちんと積み上げてきたかをしっかり確認し、結果の善し悪しにかかわらず、この先の中学校での学習に役立てていってほしいと思います。

1組

2組

3組

4組

5組


オリパラ給食 ブラジル

 愛川町では、国際理解を進めるために、オリパラ給食と銘打って、各国の料理を給食で紹介しています。

今回は本校にもなじみの深いブラジル料理。メニューは、ブラジルの国民食と呼ばれるフェジョアーダ(豚肉(給食では代わりにウィンナー)と豆の煮込み)、鶏肉のヴィナグレッチソース(トマトやタマネギ、ピーマン、パプリカなどを細かくしたものをマリネしたもの)、バターライス。

色とりどりで様々な食材が取り入れられていて、おいしくいただきました。