2020年10月30日金曜日

ネイティブ

 1年生のALTの先生による英語の授業です。現在の1年生は小学校の頃から英語活動に親しんできていて、英語がネイティブな先生と言葉を交わすことに抵抗がほとんどないように見受けられます。今日も楽しくゲーム感覚で英会話を楽しんでいました。ある意味、生徒たちも現在の英語教育のネイティブ?

ALTの先生が生徒が伏せている間に生徒のいろんなものをちょっと拝借

袋の中にたくさんの生徒のいろんなものが。生徒から笑いが起きます

「Whose textbook is this ? 」「 It's mine.」
持ち主の生徒と会話します。周りはニコニコ


今度は全体に聞きます。「Whose textbook is this ? 」
周りの生徒「It's hers.」と一斉に指さします。本人は自分を指さしてます

「 It's mine.」と無事英語で回答して返してもらいます



ハロウィン

 すっかりここ何年かで定着してきた感のあるハロウィン。

学校のあちらこちらにも、すこしでも季節感をだそうと、いろんな掲示が有りました。

学年の連絡板です

こちらも別の学年の連絡板

学習室の教室に手作りの掲示。

給食にもハロウィンのゼリーが

学年委員の集計表にも

こちらは英語の少人数授業をやる教室 本格的



東中だより 11月号

 本日、東中だより11月号を発行しました。内容は合唱コンクールが中心です。

ホームページのトップページ右側にもリンクを貼っています。ぜひご覧になってください。





2020年10月29日木曜日

ライバルは自分

 今3年生は保健体育の授業で持久走を行っています。

他者と競うのではなく、自分の目標をたて、それにどれだけ近づき、達成できるかを大切に行っています。だから、ライバルは自分です。自分がどれだけ伸びるか、です。

二人一組のペアで実施しているので、もう一人が「自分のペースで!」「後何メートル!」「目標まで〇〇秒!」といった声かけを盛んに行って励まします。秋晴れの下、みんな良く取り組んでいました。

こちらは女子

男子。この時間は先生も走っていました

みんながんばってます

グラウンドが広いので男女それぞれのトラックをつくって行っています

ガンバレ!

それぞれが自分のペアに声を掛け励まします。

次の時間には学年主任も飛び入りで参加していました。

こちらは女子。ベンチからペアが声かけします。


教育実習生 研究授業

 今日の5校時、教育実習生の研究授業が実施されました。クラスは2年生。教科は英語科です。今日は不定詞(to + 動詞の原形)の副詞的用法について学習していました。

途中、PCを使った画像が出ないなどハプニングもありましたが、堂々とした授業ぶりでした。声も大きく、年齢が近い事もあって生徒も親しみやすい様子でした。今後も頑張ってほしいともいます。

不定詞についての導入

まずは自分で不定詞の分を完成させます

授業が進むに従って生徒も活発に

生徒が答えます。

不定詞の文のデクテーション

続いてグループワーク

今度はペアワークとテキパキと進めていきます







たのんだよ

 後期の代表委員会が初めて行われました。生徒会本部、各専門委員長は今回から3年生からバトンを受け継いで2年生が中心になります。学年委員などで3年生もいますが、多くは初めての参加です。少し緊張した面持ちの中にも、これから東中を背負っていく気概を感じました。いろんな所に、すでに活動を始めている掲示物などもあります。楽しみです。

みんなしっかりと話を聞いています

すこし緊張した面持ち

担当の先生からも励ましの言葉が
すでにあちらこちらに活動の跡が


こちらは生活委員会

職員室の前の掲示板には各委員会からのメッセージが

生徒会本部の意見箱もリニューアルされて設置されました

2020年10月28日水曜日

将来を見つめて

 今日の1校時目は道徳。

合唱発表会も終わり、3年生は本格的な進路一色の時期を迎えます。そんな時期に、「自分が学ぶことの意味」を見失わないように、この時期に「将来の自分を見つめて」という内容で、職業選択に関する様々な立場からの見方や、自分の性格タイプなど、いろんな視点から将来について考える時間を設定しています。(一部内容を前後させているクラスもありましたが。)「目標」とは、自分が歩んでいく道しるべとなるものです。そんなことを考えるきっかけになってくれたらと思います。

映像による性格診断を導入に使い、どんなタイプの人はどんな仕事が向くか
    を考えていました
「社会に貢献する」について考えていました

どの生徒も良く取り組んでいます

真剣に取り組む姿勢が、新たな気づきを生み出します

まずは自分の考えを書き込む生徒、グループで話し合う生徒

こちらでも熱心に意見交換



がんばって

 3年生は来週の木曜日金曜日と2学期末試験が行われます。

学年や学級のフロアには、がんばってほしいと願う掲示がいろいろとありました。

ハロウィンの絵で和ませつつも、期末試験までのカウントダウンが表示されています

学習会の案内。有効利用してください

テスト範囲表も掲示してあります。計画的に


2020年10月27日火曜日

全校集会

 今日の帰りの会の時間を延長して全校集会をオンラインで実施しました。

最初の学校長の話のあと、新生徒会本部の任命とあいさつ、そして後期の新専門委員会委員長からのあいさつ、そして総体や新人戦、読書感想文コンクール等で数々の素晴らしい活躍をして入賞を果たした生徒たちの表彰を行いました。学校長からは「できないことを数えるよりできることを考える」「大変な状況でも”楽しむ心”を忘れない」そして困難な状況でも自分たちを支えてくれているたくさんの人々やお互いに対しての「感謝の気持ち」をもつ事について話がありました。この全校集会についても、オンラインでできるように工夫したことをスタートに、運営の仕方についてさらに様々な工夫が積み重ねられています。先生たち、生徒たちから次々に出てくるアイディアを実行に移していく姿に頼もしさを感じます。

多目的室の壁面を背景の模様として利用

教室ではこんな風に映ってます

生徒会本部の任命です

みんなしっかりとした表情です

新生徒会長の所信表明

本部役員あいさつ

ここからは専門委員会委員長あいさつ

みんなしっかり話します

数々の入賞の表彰が始まりました


少し時間が延びてしまいましたが、教室では最後まで集中できていたようです