2019年11月15日金曜日

広く、柔軟に ~学力向上校内研究会その3~

生徒たちから貴重な意見をもらったあと、今度は先生たちだけで授業の振り返りです。この時間で身につけさせたい力がしっかりと身につく授業だったのか、良かったところ、改善点など、教科の枠を越えて検討していきます。小学校の先生も参加してくださり、小中の連携を意識した視点からの意見も沢山いただきました。ありがたいことです。
今後、これらの研修で得たものを、よりわかりやすい、生徒の力を伸ばしていくことのできる授業づくりに役に立てていきたいと思います。







広く、柔軟に ~学力向上校内研究会その2~

授業後、生徒たちに数名残ってもらって、研究授業を実施した教科ごとに生徒へとインタビューを行いました。生徒たちからは、「授業で習った時はわかっているけど、忘れてしまうので,スピーキングチェック表とかをペアでやってそれを記録していく表を作ったらいいのではないか」「毎回始める前にプチテストとかやるといいのではないか」「読めるけど、書くのが苦手。それを訓練するような内容がもっとあるといいのでは」「語順がわからなくなることがあるので、活動的な授業はそれはそれでいいので、そういうのをしっかり理解する時間があると良い。」などなど、教員顔負けの意見が次々と出てきました。
この生徒インタビューは本校ではずっと実施しているものですが、改めて授業を見直すのに、生徒の声を直接聞くことの大切さを感じました。



広く、柔軟に ~学力向上校内研究会その1~

11月14日(火)、学力向上に向けた授業研究会を、神奈川県教育委員会からが本間指導主事、伊積指導主事、そして学区の小学校2校の先生方を各2名ずつをお招きして実施しました。対象は今回は1年生3クラス。教科は数学科、英語科、家庭科です。
まずは研究授業風景です。

英語 ペアワーク中です みんなが参加

英語 課題をペアでわれ先にと実施

数学 比例反比例の学習 レーザーの位置測定です

数学 みんなで協力しながら数値を記録


家庭科 昆布と鰹節で出しを取ります
家庭科 味はどうかな?