2020年7月16日木曜日

「よりよく」を「あたらしく」

生徒会本部で、昨年度末に学校をより良くしていこうということを話し合ったときにでた一つに、環境をよりよくしていこうというのがあり、その一環として環境美化のポスターを作成したとのこと。
今日は代表委員会がありましたが、そのあとに作成したポスターを学校の校庭回りに掲示してくれていました。
まずは考えること、実行すること。
今後が楽しみです。
フェンスにポスターを掲示


美化の意識を持つ人が一人でも増えますように
代表委員会の後は、1年生が委員会の質問用紙をまとめていました


代表委員会の後に「各委員会から」の掲示ボートに記入していきます

過程が楽しい

3年生は総合の時間に修学旅行の話し合い活動を行いました。
仲間と行く旅行。みんなで時間を過ごすために、という視点で、持っていっていいもの、そうでないものを話し合ったり、係の仕事の分担をしたりしていました。
話し合いは真剣で有りながらも笑顔笑顔。
行くまでのこんな時間も、また思い出です。
それって・・・・じゃね?

持っていっていいもの、だめなものの意見を書き出しています

係の仕事についての話し合いのプリントです



何のために働くのか

今日の総合の時間に、2年生はキャリア教育を行いました。
キャリア教育とは、一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して将来へ向けての成長を図るものです。
今年度は残念ながらコロナの関係で実地での職場体験学習が中止になってしまいましたが、最終的に学校教育は生徒一人一人が自立した人間になるためのものなので、とても重要な学習といえます。今まで各教科で学んだ力を元に、教科横断的な「総合的な学習の時間」で学ぶ、というのはそういった意味合いがあります。
生徒たちは自分たちの数年後に向けて、いろいろと学んでいたようです。




次の一歩

期末試験が終わり、いよいよ学期末に向かって進んでいきます。
期末試験はいままでブログでも取り上げてきたように、みんな本当に良く取り組んでいました。
あとは、せっかくがんばったその努力が最大限生きるように、提出物などもしっかりだして、マイナスの要素をなくすこと。
また、テストが返されたら、自分の理解があやふやな所をしっかりつぶしておくこと。
終わった後の次の一歩が、その先の自分を決めていきます。
教室には回収された提出物がやまとなっていました

あなたはもう提出した?

おくれても出すと出さないでは大違い




見直しレポートは自分の弱点をなくす手助けをしてくれます

担任からもメッセージが