2024年5月22日水曜日

学習室 けん玉練習 大変上手です



 学習室の子ども達は、授業や昼休みを使ってけん玉の練習をしています。

今日の予行の「けん玉ダッシュ」でも、好成績を収めていました。

「〇〇さん、今日1位だったね」と私が話すと、子どもはすごく喜んでいました。

失敗する子が少なく、日ごろの積み上げの成果ですね。たくさんの先生方に子ども達は囲まれて、先生方は子ども達一人一人に声掛けしながら、たくさんほめていました。

明日からもコツコツ練習して、本番に臨んでください。応援しています。

体育大会自主練習 頑張っています

担任も激走




3-1はバトンパス練習を頑張っています

1年生もがんばっていますね

 体育大会まで、あと3日です。残りの時間を有効活用して、最善を尽くしましょう。

体育大会が終わって最後には、「すべてやり切った。楽しかった!!」と思える体育大会にしましょう。

みんないい笑顔です 達成感がありますね













子ども達にカメラを向ければ、「校長先生、写真を撮ってください!」と言って、私に最高の笑顔をくれます。

たくさん子ども達から、元気をもらえますね。

体育大会当日も、最高の笑顔をくださいね。

生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。


閉会式 実行委員長が堂々と予行をまとめていました

実行委員長 大変立派でした


結果発表~♪



 閉会式も一通り流しました。予定より早く終わったということは、専門委員会の動きもよく、子ども達の動きもよく、協力的であったということです。

すべての団、すべての子ども達が頑張りました。💮ですね。

実行委員長も日に日に言葉の重みが違います。

「小学校の頃は、前に出るタイプには見えなかったけど、立派になったね。お家の方も喜ぶね」と私が本人を褒めると、そばにいた学年の先生も「そうなんです。立派に成長しました」とかぶせて本人を褒めました。本人は照れくさそうにしていましたが、当日もしっかりやってくれると思います。

全体的には、緑団が一番早く並べたので、閉会式後は一番早く解散しました。最後まで、移動もダッシュでできるとかっこいいですね。よろしくお願いします。

3年生 URハリケーン

1・2年生が拍手で3年生を迎えています

紅組優勝








黄色団1年生が応援で盛り上がる






















最後の競技は、3年生のウルトラハリケーンです。3年生は難易度が高く、棒の下を全員がジャンプして通らないといけません。

1・2年生も一生懸命応援してくれました。

青組は3位で大変喜んでいました。当日はどうなるか楽しみですね。