2022年9月28日水曜日

愛川町学習指導研究部 本校会場で研究を深める

5C いいですね

半原小の研究 頑張っています

本校の校内研推進委員の先生が発表

自分の授業実践と評価について話していました

昨日の放課後、町の9校の学習指導研究部の先生方と指導主事の先生、横浜国立大学附属中学校から2名の先生が来校され、3観点の評価について、とりわけ「主体的に学習に取り組む態度」をどのように評価するかについて、熱い議論を交わしました。

愛川東中学校・半原小学校・国大附属中学校の実践発表があり、町の指導主事の先生から指導助言をいただきました。

あっという間に時間が過ぎ去り、勤務時間を超えても熟議を重ねました。

最後、関係者は残って午後6時を過ぎても話し合いを続けていました。

町の子ども達のために、熱心な研究会、大変お疲れ様でした。

我々教員はこれからも学び続けます。

 

3年生 合唱練習 「東中の合唱は素晴らしい」伝統を引き継ぐ!

ピアノ演奏素敵です

3-1 張り詰めた緊張感

指揮が素晴らしい

3-4 パート練習後の全体合唱練習

3-3 まとまってきました 良く声も出ています

3-4 男声パート練習

3-4 女声パート練習

3-2 男声パート練習 楽しんで取り組んでいます

昨日6校時、3年生の合唱練習の様子を参観しました。

どのクラスも個性的な練習を行っていました。

3-1は張り詰めた緊張感の様子

3-2はイケイケな感じで楽しそうな様子

3-3は歌詞をかみしめて歌っている様子

3-4は伸び伸びと歌っている様子

どのクラスも、クラスカラーが出ていて見ていて楽しかったです。

一つ共通して言えるのは、「一生懸命に練習に打ち込んでいること」と「どのクラスも男声の低音の迫力が素晴らしい」ことです。

合唱が苦手な子も得意な子もいると思いますが、とにかく自分でできる精一杯の頑張りを見せていました。

普段やんちゃな子もおとなしめの子も、クラスの仲間と心を一つにして表情豊かに歌っている様子がとても素敵でした。

「やっぱり3年生すごいなぁ!」と感じました。

多目的室から戻ってきた3-1の生徒に、「3-1すごいね。緊張感半端ないね!」と私が話すと、「まだまだです。でも後二週間ちょっとあるので、しっかり仕上げます。また見に来てください!」と力強く話してくれました。

「これは間違いなく接戦になる!東中の伝統復活だね!審査員大変だぁ!」と思いました。

私は全クラスを審査するので、これからも合唱練習を真剣に見ようと思います。

一応、私は中学校では吹奏楽部で、指揮者と打楽器をし、合唱コンクールでは3年連続指揮者でした。9教科の中で音楽の成績が一番良かったです。とはいえ、審査は大変ですよね。

これからも、3年生が合唱を引っ張り、縦割り練習では、1・2年生の良い手本となってください。

3年生の活躍に期待しています。