2020年8月31日月曜日

念入りに・・・

今週9月4日金曜日から始まる親子給食に向けて、先生たちでデモンストレーションを行いました。
配送車からコンテナを出し、コンテナの中にクラスごとの食缶をどう入れるのがいいのか、1年生は上の段からはとりにくいので人の配置はどうするのかを考えるとか、人の集中具合からコンテナを置く場所を少し調整したりとか、実際に運ぶのにどれくらい時間がかかるか、などなど、念入りにチェックをしていきました。なにしろ、あまり他に例を見ないスタイルなので、いかに生徒たちにとってやりやすい形にするかということにたいして、みんな真剣です。教育委員会の方もいらっしゃってみんなで細かく確認をしました。
とはいえ、やってみながら改善していく事も多いと思います。生徒の方が上手く対応してくれてしまう可能性も。なんにせよ、生徒がおいしいく楽しく給食を食べられるよう、柔軟に試行錯誤を繰り返していきたいと思います。
配送車がはじめてやってきました。愛ちゃんが描かれています

教育長と次長、教育総務課長も様子を見に来られました。

配膳員のかたも。軌道に乗ったら二人体制になります

トラックからコンテナを降ろします。停める場所を10cm単位でこだわっていました

先生たちもコンテナの中の配列をどうするか意見を交わします

「これだと上の方とりにくい?」

実際に配膳台に食缶を並べて具体的に確認作業

これは上向きで・・・・おたまとかはこっちに・・・

教室からコンテナに戻します。

「上の方はいれずらい?」「戻すときは軽くなってるから平気?」

実習生がやって来た!

今日から3週間、4名の教育実習が行われます。4名とも本校の卒業生。
生徒たちとの時間をともにしていきます。
一人一人に一言もらいました。
「上武大学ビジネス情報学部から来ました。3週間という短い時間ではありますが、少しでも多くのことを吸収し、成長できるように頑張ります。よろしくお願いします。」
「工学院大学、情報学部から来ました。愛川東中学校出身でまた母校に戻って来れてうれしいです。短い間ですがよろしくお願いします。」
「担当教科は英語です。担当クラスは2年2組です。愛川東中学校のみなさんと過ごすことができる日々が楽しみです。3週間よろしくお願いします。」
「静岡産業大学から来ました。クラスは2年5組、担当教科は保健体育です。3歳からずっとサッカーをやっています。よろしくお願いします。」

言葉が初々しいですね。
奥からの4名が実習生です。立派になって戻ってきた!?

受け入れクラスには歓迎の掲示が

右端が実習生です

こちらでは後ろで朝の会の進行を見学

担任の先生が座るようにいったのでしょうか。前で座っているのが実習生です

いろいろ質問攻めにあっていました。

2020年8月30日日曜日

躍動! 陸上部

8月29日(土)、厚木愛甲地区総合体育大会 陸上競技の部が開催されました。
今年度、コロナ禍で他の競技が交流戦になった中、例年大会が他競技より一ヶ月遅い開催の陸上部は、さまざまな対応ガイドラインが定まり整って、なおかつ屋外での競技なため、唯一の総体としての開催となりました。
本校の生徒が、他競技も含めた今年度の3年生のすべての思いをのせた爽やかな選手宣誓を見事に行って開会し、大いに今まで積み上げてきたものを表現し、躍動していました。
本校生徒は、男子共通200m、女子共通100m、そして共通400mリレーで見事優勝,
1年1500mでは3位入賞を果たしました。優勝者は県大会出場も決め、素晴らしい戦績を残しました。














2020年8月28日金曜日

生み出す

美術の授業。
最初は鑑賞。トリックアートの絵を見て、さまざまなものが隠れている事を理解していきます。そしてその流れから、生徒たちがこれから取り組むアナモルフィック・アートの説明が行われました。アナモルフィック・アートとは、平面に描かれた一見ゆがんでいる絵を筒状の鏡に映すと、本来の形が表れてくるというトリックアートの一つ。とても不思議な感じがします。これからどんな作品を生み出していくのか、楽しみです。
教室の後ろには、特別教室にはエアコンがないためにコロナ対策として導入されたばかりの冷風機が稼働していました。
「よく見ると、この絵の中にいろいろなものが隠れています」

「ん?ここにあるの、〇〇じゃない?」

「何か見つけた人」一斉に手があがります

教室の後ろでは入ったばかりの冷風機が・・・


小中一貫教育研究会

8月27日(木)、本校の中学校区の小学校である菅原小学校と中津小学校の先生方が参加して小中一貫教育研究会が開催されました。
小中のつながりを意識し、学習面、生活面、そしてインクルーシブ教育のスタンダードについてどのような柱立てをしていくかについて共通認識を持つために話し合いを行いました。すこしでも児童生徒のためにプラスになるよう、参加者全員が真剣に話し合いを繰り広げていました。





給食がはじまります

来週金曜日の9月4日(金)からいよいよ親子給食が始まります。
教室には準備するものの掲示がしてあります。
家庭科の調理実習等で使用するもので大丈夫です。
各ご家庭でのはやめのご準備をお願いいたします。


2020年8月27日木曜日

ユーチューバー?

3年の国語の授業。スピーチの授業です。場面や相手の様子に応じて、敬語等を適切に使いながら効果的に相手に伝えるための練習です。
これまでの授業で取り組んだ伝えることの原稿を下に、今日はipadを使ってそのスピーチを撮影し、それをもとにお互いにアドバイスをする、という流れでした。
生徒の中には自分の持つシャープペンシルやボールペンの良さをスピーチする人がいて、やりながら、「ユーチューバーみたい」という声も出ていました。
確かに、相手が見たり聞きたくなるように映像で伝える、という点ではまさにユーチューバーにも求められる力。今日の授業をきっかけにする生徒が生まれるかも!?
最初に先生が流れについて説明

原稿の直しを最後まで取り組みます

今の生徒は当たり前のように操作し、どんどん進めていきます

映ってますよ


みんなで映像を見返しアドバイス

順番待ちの間は練習したり内容を最後まで確認したり