2025年10月10日金曜日

学習室2年生校外学習

 10月8日(水)学習室の2年生は校外学習に行ってきました。東京農業大学の協力をいただき、馬と触れ合うアニマルセラピーです。馬にあいさつをしてからブラッシング、乗馬体験、えさのニンジンを切ったり牧草の分量を量ったりとあっという間に時間が過ぎました。お世話になる大学の先生や学生さんとのあいさつ、往復の路線バスや昼食のレストランでの過ごし方マナーもたいへんよくできました。






2025年10月7日火曜日

たて割り合唱

 10月7日(火)6校時は、来週末の合唱コンクールに向けてのたて割り合唱の時間でした。体育祭からの色ごとに分かれて、3年生の合唱委員の進行で各学級これまでの取組の成果を聴き合いました。お互いに感想やアドバイスを送って、残り期間でさらに仕上げていく気持ちも盛り上げることができたようです。




2025年10月6日月曜日

野球部新人大会

地区中体連野球部新人大会が9月28日(日)、10月4日(土)に行われました。

2回戦に勝ち上がることができました。2回戦では、大変惜しくも1点差で負けました。

悔しい思いを次の大会に生かしていけるとよいと思います。お疲れ様でした。





                                            



試合が終わった後も一生懸命グラウンド整備をしていました。











地区中体連新人大会 バレー大会

 10月4日(土)、バレー新人大会が南毛利中学校で行われ、本校バレー部が参加しました。

結果は負けてしまいましたが、ボールを拾って拾ってつないで、点数を競り合うゲームとなりました。チームで励まし合い頑張っていました。これからも互いの良さを生かし合ってさらにいいチームづくりができるとよいですね。お疲れ様でした。










地区中体連バスケットボール新人大会

 10月4日(土)、玉川中学校会場で、女子バスケットボール新人大会が行われました。

本校は、地区3位という結果を残しました。強豪校相手に、強い気持ちで試合に挑み、その闘志がすばらしかったです。





県央中体連男子テニス新人大会

 10月4日(土)、5日(日)と綾瀬スポーツ公園で大会が行われました。

声を掛け合い、チームで団結して試合に臨みました。

県央の強いチーム相手で苦しい戦いでしたが、次につながるよい経験ができました。

2日間、お疲れ様でした。








2025年10月3日金曜日

保健体育 講師の先生に学ぶ剣道授業 最終日

以前ブログでお伝えした保健体育の授業で、講師の先生方をお招きした剣道授業は10月2日最終日を迎えました。最後、先生から、「気をつけ」と「正座」の話がありました。

日本の文化を大切にした所作について、生徒はみんな真剣に話を聞き、最後に大きな返事をしていました。

地域の講師の先生から専門的な指導をうけることができ、また、剣道という武道から日本が大切にしてきた文化や心構えも教えていただくことができました。











熱心にご指導いただきました先生方、本当にありがとうございました。





2025年10月1日水曜日

PTA3学年委員会 朝のあいさつ運動

 10月1日(水)、朝のお忙しい時間に、PTA3学年委員会の皆さんが、登校する生徒のためにあいさつ運動を行ってくださいました。

たくさんの大人に見守られながら、生徒の皆さんも明るくあいさつを交わしていました。

時代は様々に変化していきますが、人と人のつながりは、やはり気持ちのよいあいさつから!!笑顔のあいさつで周りの人も、自分も幸せに!

ご来校いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。