2024年6月26日水曜日

第1回学校運営協議会 約3時間の熱い熱い熟議でした

はねやすみ「不登校・ひきこもり親の会」のわかりやすい資料提供

町教委からいただいた部活動アンケート結果資料

資料の表紙です

校長から学校経営案をプレゼン

委員さんの自己紹介

昨日、午後6時より第1回学級運営協議会が行われました。3名の方が新たに加わりまたパワーアップした感じです。

はじめに、委員の委嘱を行い、新会長・新副会長を決め、会長あいさつ、その後自己紹介を行いました。

学校長あいさつでは、大型テレビに4月1日先生方に見てもらったほぼ同じ学級経営案を委員の皆さんに見ていただきました。学習室や国際教室が変わってきたこと、子どもがプラスに変容したこと、そして今年度の重点である、学力向上、指導力向上、不登校対策・居場所づくりについて話しました。「インクルーシブな学校の開発を進め、誰一人も置き去りにしない学校」づくりに努めていることを伝えました。

その後、各グループリーダーからグランドデザインの補足、今年度の予定を教務の先生が伝えました。

その後、地域・PTAからの情報提供で夏祭りの中学生の参加について、各行政区から依頼をいただいています。子ども達がお祭りを手伝うことで、一生懸命、また楽しく地域のために輝いています。いつかは子ども達が大人になって地域に戻るときに、同じように子ども達を育ててほしいですね。

・7/13(土)桜台区、六倉区

・7・14(日)坂本区

・7/20(土)上熊坂区、二井坂区、半縄区

・7/27(土)熊坂区

・9/14(土)下谷・八菅山   *桜台団地は未定

他には、タブレットによるオンライン学習について、教員の多忙化解消のためにSC,SSW、サポーターをつけるべき。閉庁日も海老名市レベルにもっと長くならないか、学校ごとで行政区ごとのマップがほしい、PTAのスリム化、不登校の保護者のケア、不登校の子ども達のフリースクール等の居場所づくり、部活動地域移行による教員の働き方改革を応援したい、部活動の在り方、行政の予算がなければ、クラウドファンディングでお金を集めてもよいか等、数多くの意見を委員の皆さんから出てきました。大変励みになりました。

後半は、委員と教頭先生の10人で熟議をしました。学校運営協議委員会としての今年度の活動をどう持っていくか、8月のふれあい美化活動について、困っている子ども達の居場所になるようにおしゃべり会を設置したい、除草・トイレ掃除とかも大事だが、それよりも子ども達が笑顔になれるための戦略会議にしていきたい。議員さんを交えての情報交換会をやってみたい、意見要望書について等、いろんな建設的な意見が出ました。さすが本校の委員さんはレベルが高く素晴らしい方ばかりです。今後の活動が楽しみになってきました。

終わった時間が20時45分でほぼ3時間の長時間の会議・熟議となりました。学校運営協議会委員の皆さん、参加された先生方、大変お疲れさまでした。

本校は、コミュニティスクールを推進しています。

地域とともにある学校です。





0 件のコメント:

コメントを投稿