2024年6月10日月曜日

3年生 主体的・対話的で深い学びへ・・・ 

3-5 数学 どんどん問題を解いています

3-5 数学 少人数クラス

展開の公式 しっかり覚えましょう

中学校の時にやったなぁ・・・

自分の考えを述べています

仲間とたくさん対話

対話しています

3-3 社会

3-1 英語 少人数クラス 「どんな動画を見るの?」

3-2 保健体育科 性感染症の授業

3-1 英語 tell 人 to  動詞の原形

教科が違うと、見ていて面白いですね。

英語は文法、数学は公式をしっかり覚えないと、思考力の方まで行きつかないのが現状です。知識をしっかり教え込むのは、昔ほど時間数が減ってきていると思いますが、数学の展開や因数分解などは、公式としてしっかり脳に教え込めば、いろんな問題が出てもあせらずに対応できると思います。

私や皆さんの中学校時代もそうですが、念仏を唱えるように何度も読んで暗記しました。また、(△×□)²=△²+2△□+□²や△²‐□²=(△+□)(△ー□)などたくさん公式が壁一面に貼ってありました。そうすることで、自然と頭に入り、自信をもって試験を受けることができました。

社会は、たくさんクロムブックを使って、自分の考えをまとめ、対話しながら深い学びにつなげていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿