2018年7月20日金曜日

1学期終業式


7月20日(金)平成30年度1学期終業式が行われました。儀式的行事は、「学校生活に一つの転機を与え,決意も新たに新しい生活への希望や意欲をもてるような動機付けの場」であり、「所属感を深めるとともに、厳かな機会を通して集団の場における規律,気品のある態度を育てる場」と学習指導要領で明記されてます。猛暑のため急きょ朝一番に変更した中の終業式の参加姿勢は、整然とした入場、話を聴く姿勢等、素晴らしい参加態度であったと思います。





楽器の寄贈に感謝

7月19日(木)に1学年保護者の原 和洋さんからトランペットとトロンボーンの寄贈がありました。とてもきれいな楽器でメンテナンスもされており、すぐに吹奏楽部で使わせていただきます。ありがとうございました。


1学期終業式 学校長の言葉


 いよいよ、明日から夏休みです。
夏休みを迎えるにあたって、一つお話をしたいと思います。
みなさんは、世の中で一番固いものはなんだか知っていますか?
そう、ダイヤモンドです。そのダイヤも、地面から掘り出した原石のままでなく、ちゃんと削って磨かないとあんなに美しくキラキラとは輝きません。
 では、世の中で一番固いダイヤモンドを、どうやって磨くのでしょうか?当然、ダイヤモンドより柔らかいものでは磨けません。
 答え。ダイヤモンドを磨くことができるのは、ダイヤモンドだけなのです。

 人の心もダイヤモンドと同じです。自分の心を磨くことが出来るのは、やはり自分の心だけです。すばらしい感動的な出来事や、普段の友達との関わり、楽しいことや悲しいことなど、毎日毎日の小さな出来事に対して、自分の心がどう感じてどう受け止め、その先にどう生かしていくかという日々の積み重ねが自分の心を磨いていくのです。当然、何も考えず、好き勝手やってしまう人の心はなかなか磨かれません。どんなすばらしい原石でも、鈍い光を放つだけです。

 さて、この春、念願の大リーグデビューを果たした野球の大谷選手は、高校1年生の時に夢実現のために8つの目標をたてました。体を鍛えたりボールのスピードを上げると言ったことはわかりますが、その中の一つに、「運」を良くするをというものがありました。そして運を良くするために、「あいさつをする」「ゴミ拾いをする」「審判への態度を良くする」といった自分の心を磨くような行動の目標を立てました。そのお陰か、大谷選手は、だくさんの応援してくれる人との出会いを果たし、目標に向かって進むことが出来ています。

 そして、日本が8年ぶりに決勝トーナメント進出を果たして大いに盛り上がったサッカーワールドカップ。勝敗の数も得失点差も同じチームがあった中、決勝トーナメント進出を決めたのは、反則が少ないチームに与えらるフェアプレーポイントでした。また、サポーターの人々の応援マナーがすばらしく、世界中のニュースになって、多くの外国の方々が日本の応援をしてくれたことも選手たちの背中を押す大きな力になったことでしょう。どちらも、自分の心を磨いた人たちだからこそのものでしょう。

 夏休みは、そんな自分の心を磨く絶好のチャンスです。
夏休みのしおりにも書きましたが、「地域の人に挨拶する」「家のお手伝いをする」「暑いけど部活動や勉強を頑張る」など、自分が自分で「ちょっとの勇気」「ちょとのがんばり」で乗り越えていくものがたくさんあります。自分で選べる時間が多いからなおさらです。それらを一つ一つ実行に移す行動が、心を磨いていきます。
ぜひ、自分の心をピカピカに磨ける夏休みになることを期待しています。

良い夏休みを!
 
 

2018年7月19日木曜日

1学年集会

学年集会では、各クラスの3大ニュースの発表、良かった点と改善点、体育委員より昼休みのボール貸し出しの発表、夏休みの学習と生活についての話がありました。真剣かつ和やかな雰囲気でとても良かったと思います。


2018年7月12日木曜日

神奈川県中学校選抜陸上大会


78()、三ツ沢競技場で開催された神奈川県中学校選抜陸上大会に本校から2名参加しました。この大会は先月行われた県央予選会で6位までに入賞した選手が出場できる大会です。当日は炎天下の中、厳しい条件のレースでしたが、男子2年100mでは予選を通過し、決勝は1153という自己ベストのタイムで6位入賞しました。女子1年100mでは決勝進出はなりませんでしたが、1369と、これも自己ベストを更新できました。この結果を受け、新たな目標を持ちながらさらに練習を積み重ねていきます。

高校説明会


7月3日(火)、進路指導の一環として、本校3年生及び保護者の皆様向けに、高校説明会を開催しました。光明学園相模原高等学校、厚木北高等学校、厚木商業高等学校、上溝南高等学校4校の先生方をお招きし、各校の特色、高校選択へ心構えなど、わかりやすい映像を交えながらお話しいただきました。生徒達には、進路を考える上で、その高校で何をしたいのかなど、目的をしっかり考え行動していくことが求められます。日頃の学習や生活に対する心構えがいかに大切かを意識できたのではないでしょうか。また、進路を考える上で実際に足を運んで「高校を知る」ことは重要です。進路決定に向けて、この夏休みを利用し、々な高校の説明会や体験学習に参加しましょう。最後になりましたが、PTA3学年委員の役員の皆様には、このたびの高校訪問に際し、高校の先生方の案内や保護者受付等にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。






2018年7月10日火曜日

吹奏楽部「サマーコンサート」


7月7日七夕の日に吹奏楽部「サマーコンサート」が行われました。多くの保護者の方が来校され、松田聖子メドレーに酔いしれました。1年生はこの日がドキドキの初々しい演奏デビュー。司会の2年生に背中を押され、いい演奏ができました。2,3年のコンクール演奏曲「かごめの花化粧」は迫力のある演奏でした。本番は7月27日です。




2018年7月9日月曜日

普段の景色の中にある「日本で一番最初」

 先日、学校評議員を4階多目的教室で開催しました。その際、学校評議員の方と、ここからみえる景色、特に春先から初夏にかけてがすばらしいという話をしていたら、実は近代日本の三角測量はこの景色の中から始まったと言うことを教えていただきました。詳しくお話を伺うと、現在の国土地理院にあたる組織が、明治15年に相模原市麻溝台と座間市ひばりが丘の両地点を結んだ直線である相模野基線をもとに、現在の鳶尾山頂付近に三角点を設定して、そこから全国に測量を広げていき、大変長い歳月をかけて全国地図を完成させたとのこと。
普段目にしていた愛川町の景色の中にある壮大なお話に、驚きと共に感慨深いものを覚えました。






2018年7月6日金曜日

1年生交通安全教室


7月5日(木)1年生を対象に神奈川県厚木警察署から津谷巡査をお招きして「自転車交通安全教室」を開催しました。実際に起きた交通事故に関する事例を紹介しながら、大きな事故につながる前にルールやマーナーを守ることの大切さをお話していただきました。夏休みに向けに交通事故防止を身近に考えるよい学習の機会になりました





第一回学校評議員会と第1回学校運営協議会が開催されました。

 7月5日(木)、 第一回学校評議員会と第1回学校運営協議会が開催されました。
本校は昨年度より、愛川町からコミュニティースクールの推進の研究指定を受け、平成32年度の制度完成を目指して取り組んでいます。
 今年度の学校と地域の連携事業に係わることや、来年度の教育課程編成係わることなど大変活発な意見が交わされ、大変充実した会となりました。





2018年7月1日日曜日

神奈川県総体新体操合同ブロック大会


月1日(日)横須賀市北体育会館にて神奈川県総体新体操合同ブロック大会が開催されました。個人戦ではフラフープ、ボールの2種目が行われました。のびのびとした立派な演技が出来ました。今後が楽しみです。