| 一生懸命考えて、自分の考えをプリントに書いていました |
| 社会保障のレベルを下げる方がいいのか その弊害は・・・ |
| 社会保険料を上げた方がいいのか その弊害は・・・ |
| 一生懸命考えて、自分の考えをプリントに書いていました |
| 社会保障のレベルを下げる方がいいのか その弊害は・・・ |
| 社会保険料を上げた方がいいのか その弊害は・・・ |
| 2年生の英語 自分で作った受動態のクイズをペアで出し合う |
| 先生からの指示 みんな楽しそうです |
| 英語の歌が終わって授業開始 |
今後、3年生の教室に行ってお手伝いできるところは、全面的にバックアップしていきたいと思います。英語も数学のように文法を公式に当てはめれば、答えを導きやすいと思います。解くコツをなるべくわかりやすいように、子ども達に教えてあげたいと思います。
| 3-1の食缶がきれいです |
| 一つの房に20~25個の里芋が・・・ |
| 里芋は3つに分かれます |
| おいしそうに食べていました |
| 指導資料です |
| 体育委員 しっかり仕切っています |
| やったぁ |
| 勝ったぁ |
| 担任頑張る |
| 私の撮影の様子 |
| ボールがすり抜けた~ |
大変白熱していました。手を抜かずどのクラスも一生懸命かつ楽しそうでした。
結果は2組と4組が勝ちました。2組は2勝0敗です。完全優勝できるのでしょうか。
明日も楽しみですね。