陸上部 元気です |
野球部 走っています |
60名以上の2年生有志合唱団 |
あいさつがいいね |
卓球部 |
今日の放課後も、どの部も部活動を頑張っていました。
あいさつの声や笑顔がいいですね。気持ちがいいです。
春の大会に向けて、各部頑張ってください。
陸上部 元気です |
野球部 走っています |
60名以上の2年生有志合唱団 |
あいさつがいいね |
卓球部 |
あいさつの声や笑顔がいいですね。気持ちがいいです。
春の大会に向けて、各部頑張ってください。
みんなと写真を撮りました |
卓球部の1年生、ありがとう |
校長室に挨拶に来てくれました |
先生がいなくなることで、職員室前でお話しています |
クラスによっては子ども達は、どう反応してよいかわからなかったり、ようやく現実がわかって涙したり、した子もいたようです。
どうしても教員の世界は、1年1年で異動がつきものなので、子ども達には、せっかく先生と仲良くなって、何でも悩みを話せる先生ができたのに・・・と思っている子ども達も多く、本当に申し訳ないなと思っています。
切り替えることに時間を要すると思いますが、きちんと先生とお別れして、また新しい先生方との出会う機会を大切にしてほしいと思います。
今日の放課後には、1年生の3人が校長室をノックし、「どうした?」と私が話すと、「校長先生はもういなくなるんですね。今までお世話になりました。違う学校でも頑張ってください」と話してくれました。「ありがとう。私は定年退職なので、学校にはいません。違う職場で頑張ります。でもまたみんなの授業や部活動を見る機会があるかもしれません。その時はまたよろしくね」と私から話すと、笑顔で「はい!」と返事をしてくれました。
また、体育館から職員室に行こうとしたら、卓球部の1年生女子が来て、「校長先生、退職されるんですね。菅原小の1年生の時からお世話になりました」と目に一杯涙を浮かべて私に話しかけてくれました。「教頭時代だよね。覚えているよ。ありがとう。これからもがんばってね」と話しました。 また、男子も来てくれて、「今までお世話になりました。ありがとうございました」とあいさつしてくれました。私は、「みんな卓球頑張っているね。今度はコーチが戻るから、卓球をさらに頑張ってね」と声をかけました。
いやぁ、東中の子はいい子ばかりです。うれしいですね。私なりにコツコツ頑張ってきたことが、子ども達から評価されるのが一番うれしいし、教師冥利に尽きると思っています。
明日はいよいよ修了式、そして離退任式です。9名の先生方が離退任されます。
私にとっては、東中の離退任式は2度目で、1回目は43歳の時でした。壇上で1分間何もしゃべれずに子ども達の顔を見てただ泣いていました。それから校長として18年後に2回目の離退任式を迎えます。卒業式で学校長の言葉で泣いたので、明日はできれば泣きたくないですね。原稿を作る時間もないので明日は、思いのすべてを感じたまま、1・2年生の子ども達に語ろうと思います。
校歌の伴奏 素敵です |
その笑顔で新1年生を迎えてね |
校歌の指揮者 頑張っています |
いい表情ですね |
全体合唱の指揮者 頑張っています |
全体合唱の伴奏者 頑張っています |
ありがとうございました。
みんないい表情で歌っていました。
入学式当日も、オープニングで「ようこそ東中へ!!」という気持ちで、新1年生と保護者の皆さんに感動を与える合唱を届けてほしいですね。
また、校歌も思い切りいい表情で歌ってほしいです。
音楽科の先生に「校長先生、子どもたちにエールを!」ということでしたので、
「みんな立候補してくれてありがとう。2曲歌うのは何十年ぶりになると思うけど、新たな歴史をみんなが作ってね。『合唱の東中』の良き伝統をしっかり引き継いでね。本番の入学式は校長先生も音楽科の先生もいないけど、みんなならできる、がんばってください!」と声をかけました。
2年生の活躍に期待したいです!音楽科の先生方、ご指導ありがとうございました。