2021年7月9日金曜日

クラスのふり返り 3年生

 今日の学級活動では、1学期のクラスとしてのふり返りを行いました。

3年生ともなると司会進行を行う学年委員も、参加している一人一人もだいぶ心得ていて、きちんと踏み込んだ内容を押さえつつ、しかし少しユーモアも交えながら発表する感じでした。ユーモアが有りながら本音をきちんと入れ、しっかりと自分たちのクラスをより良くしていこうとする意志を感じました。また、クラスによってはクロームブックを利用してその具体的対策を検索しているところもありました。

「より効果が大きいと思うほうに手を上げてください」
手振り身振りを入れて伝わりやすく参加しやすい雰囲気で

(グラフで言うと)「えー、もう少し右です」
「このへん?」「もうちょっと・・・」

司会進行をしている人、意見を言う人をしっかり見ます

こちらのクラスはさらにクラスが仲良くなるように
アイスブレーキングについてクロームブックを利用して
検索し、できそうなものをさがしています。

笑顔も

こちらでは学年委員の司会進行が終わり、
担任の先生と結果をもとに話し合い確認


クラスのふり返り 2年生

 今日の学級活動では、1学期のクラスとしてのふり返りを行いました。

2年生ともなるとやはり説明やとりまとめの所がだいぶこなれてきて、上手にみんなの意見を引き出しながら会を進めていました。どの学級・学年にも共通するのは、一人一人が協力的に話し合いに参加できていると言うこと。それぞれの目がすばらしい。

説明がなかなか力強い・・・

こちらもとてもわかりやすく
聞いている人の反応を見ながら説明していました

発言者に対するみんなの「目」が
すばらしい!

学年委員の司会進行もだいぶこなれてきています。

各班の代表が班のまとめを貼っていきます

なぜか動物祭りが・・・
(1年生の教室でもありました。はやり?)

こちらでも担任は安心して生徒に任せています

各班の代表が説明。みんなしっかりしてる!


クラスのふり返り 1年生

 今日の学級活動では、1学期のクラスとしてのふり返りを行いました。

1年生は中学校に入学して初めての体験。でも、この一学期間ですっかり中学生らしくなり、自分たちで話し合いを進めることがとてもスムーズになりました。基本、先生たちも見守るだけで大丈夫になっています。学級委員を中心として自分たちの一学期を班になってふり返り、活発に意見を交わしていました。

まずは個人で考え、ついで班で意見を出し合います。

班員それぞれが出した意見を付せんに書き、
それをまとめていきます

まとめて多かった意見をカードに記入

各班から出された意見をもとに学級委員が
クラスとしての意見に集約していきます。

会を進めながら、次にやるべき事をみんなに伝えます。

なかなかむずかしい・・・

ホワイトボードに意見をまとめます

筆箱が動物・・・


3年生の進路の資料も・・・

 神奈川県教育委員会から学校に「令和4年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 募集案内」が届きました。近々に配付します。また様々な進路の資料も少しずつ届いています。下の写真の、それぞれの県立高等学校を紹介している「輝けきみの明日」もその一つ。

どちらも県のHPで内容を確認することができます。本校ホームページのトップページ左側の「進路情報」のところにもリンクを貼っておきますのでぜひご利用ください。

時間は少しずつ進んでいます。




郷土料理「みみ」?

 今日の給食は、食育の一環として、山梨の郷土料理「みみ」というものがでました。なんでも「ほうとう」に似ているが、小麦粉を練った三角形の「みみ」が入っているのが特徴とか。

また、この「みみ」にかけて、ことわざ紹介として「耳にたこができる」にかけ、「たこ飯」が出ました。色んな工夫に感謝。



ぞうきんの寄付をいただきました

 厚木愛甲地区更生保護女性会からぞうきん30枚の寄付をいただきました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。