2024年1月12日金曜日

今年初の代表委員会 自分の学校は自分たちで創る!!応援しています

部長代表があいさつ

本部役員さん

代表委員会メンバー

今年初の代表委員会がありました。

出席しているメンバーを見ると、東中の正統派のリーダーですね。

代表委員会は議長がてきぱきと議題を進めていて、とても素晴らしかったです。

今後、ロング昼休みをどうするかの話し合いをクラスでしていきます。自分たちの学校をどのように作りたいのか、先生に言われたからではなく、自分事としてクラスの話し合いに参加してください。

またクラスルームを通じて、生徒会で今何が話されているのか、関心を持ってもらうための広報活動もスタートします。とても素晴らしいことですね。

生徒会担当の顧問の先生方も大変だとは思いますが、頑張ってほしいと願っています。私も若いころ、もう30年前の話ですが6年間顧問をさせてもらいました。
制服の自由化を話し合ったり、いじめ問題撲滅に向けての臨時生徒総会を開いたりと当時は熱かったですね。仕事は大変でしたが、学校を子ども達と創っているという実感を持ちながら、職員会議にいろんな提案をしました。懐かしです。

これからも子ども達が、自分たちの力で安心安全に楽しく学校生活が送られるよう、リーダーを中心に頑張ってほしいと思います。

みんなの活躍に期待しています。

 

今日の給食 ハヤシライス美味しかったね よく食べていました

2-1 完食賞おめでとう

2-1

2-2 完食賞おめでとう

2-2

1-4 完食賞おめでとう

1-4

1-1 完食賞おめでとう

1-1

1-2 完食賞おめでとう

1-2

1-3 完食賞おめでとう

1-3

1-3の勇者たち 給食美味しい!!

お調子者たち・・・

3-1完食賞おめでとう

3-1 

 今日は巡回する予定はなかったのですが、3-1が完食賞だったので、今日も巡回しました。今日のハヤシライスも最高においしかったです。

愛川町の給食は日本一!!そう叫びたいです!

完食賞は、1年全クラス、2-1、2-2、3-1でした。みんな笑顔でいいですね。

他のクラスも3つの食缶のうち、2つは完食でした。野菜サラダが少しだけ残ったクラスがありましたが、ほぼ完食賞でした。

1年生は特によく食べていますね。見ていて気持ちがいいです。空の食缶を見れば、調理員さんも喜んでくださるでしょう。

これからも無理はいけませんが、フードロスに協力してください。

学習室 新年もがんばっています ステップルームも順調です

ステップルームの子ども達も楽しく学習しています

しっかり振り返り

わかりやすい板書

絵で伝えるしりとりが上手

みんな頑張っています

絵がうまい!

英語の掲示物が素敵ですね

お正月の掲示物 おめでたいですね

子ども達の作品

ひょっとこ・・・いいねぇ

さぁがんばるぞ!


楽しく福笑い うまく伝えられるかな?

英語を使って仲間に上手に伝えよう

アイマスクおもしろい!

日本の文化に触れました・・・

福笑い楽しい!

うまい!!

難しいけど楽しい

完璧だね!

ほっぺが・・・

うまくできたよ

新年 初笑い・・・楽しいね
 
学習室・ステップルームの子ども達は、それぞれ頑張っています。

学習室では、福笑いの授業でした。福笑いを通して、顔の部分の英語を学んでいました。学んだうえで早速福笑いに挑戦です。

仲間が本人に顔のパーツを渡しながら、YESとNOで誘導していました。本人はアイマスクをつけて輪郭を触りながら、顔の部分を置いていました。

仲間とともに笑ったり、少し悔しかったりしながらも、楽しく授業ができました。

ステップルームでも、福笑いを行いましたが、楽しくできました。子ども達の表情もいいですね。これからも自分のペースでいいので、そのペースを維持していってください。

英語の先生のアイデアが素晴らしいですね。ただ顔のパーツを英語で覚えるのでは楽しくないので、ゲームを通しながら英語を必然的に自然に学んでいくスタイルは理想ですね。

これからも子ども達の笑顔のために楽しい授業をお願いします。

3年生 英語 クイズで盛り上がっています





 3年生の英語は、グループごとでクイズに答え正解を競うゲームに取り組んでいました。
3-2 英語の様子

クイズ合戦ですが、クロムブックを活用し、どんどんスピード感をもって答えないといけません。

子ども達は班で協力しながら、クロムブックから次々に出題される日本語を英単語や英熟語を選んで答えていました。

0.1秒差で「やったぁ!」、「くそ―!」と一喜一憂しながら、何度もグループを変えて、チヤンピオンを決めていました。

「中学校の時にこんな楽しい英語の授業を受けてみたかったなぁ」と、私は率直に思いました。

また、自習の授業を見ましたが、シーンと無言で取り組んでいました。「校長先生、英語ですよね」と言われ、「そうだよ」と答え、子どもが英単語の並び替えの学習をしていて、「そうそう、主語の後は動詞・・・でも助動詞が残っているよ、そうそう・・・正解!!」と少しだけ助言をしました。

3年生の集中力はすばらしいですね。さすが受験生です。

他のクラスも、しっかり頑張っています。

話は変わって、初めての公立高校WEB出願では、うまく操作がいかないなどで、ご家庭でけんかが始まるなど、なかなか大変そうですが、事故の起きないようにしていきたいと思います。

何かうまくいかない場合は、遠慮せずに3学年職員にお聞きください。

3-5 数学の様子 学びあっています
3-2 理科 真剣な授業態度
3-1 社会 相変わらず楽しい授業 私は大笑い・・・


3-4 自習の様子 集中度Max




国際教室 子どもも先生もがんばっています

夜遅くまで国際教育コーディネーター会議 JICAの先生が指導助言


素敵なお飾りですね

一生懸命に取り組んでいます

学びあいの授業

 国際教室も新年のスタートです。子ども達は自分がしなければならないことをしっかり理解し、頑張っています。

国際教室コーディネーターの先生は、夜遅くまで中津小の国際教育コーディネーターの先生と打ち合わせをしながら、プレゼンの準備をしています。

国際教育コーディネーターは全国的にもまだまだ知られていませんが、大変必要な仕事です。

これからの日本は、もっと多様性の時代になり、外国の方の力を借りなければ成り立ちません。将来日本で生活する外国につながりのある子ども達が置き去りにならないように、今困っていることを早めにキャッチし、早期解決につなげていきたいと思います。

そのために、国際教育コーディネーターの存在をまずは学校や地域で共有し、今後県や全国にこの仕事の重要性を発信し、教育相談コーディネーター同様、全校配置になってくれたらいいなと思います。

今年度、何本の「国際教育」や「不登校対応」、「Wifi環境」の懸賞や論文を書き応募したかわかりません。私としては相当頑張ったつもりです。助成のお金が出たものもありますが、文才がないので選考委員の方にうまく伝わらずボツになったものもあります。

今後、いただいた助成金を困っている子ども達の教育活動のために、有意義に活用しようと思います。