2024年12月10日火曜日

人権週間④




 困ったり、悩んだりしていたら、迷わずに関係機関に相談してください。

もちろん、学校の先生でも構いません。みんなを守ります。

2年生 被服実習 楽しくやっています










2年生はブックカバーを作成しています。まぁ楽しそうですね。

今日もボランティアの方やSSSさんがお手伝いに来てくださっています。お忙しい中、ありがとうございます。

順調に作業は進んでいるようですね。

今後の被服実習は

12/12(木)3校時(10:45~11:35)2年2組

      4校時(11:45~12:35)2年1組 

追加で

12/17(火)3校時(10:35~11:20)2年2組

      4校時(11:30~12:15)2年1組 

12/19(木)3校時(10:35~11:20)2年2組

      4校時(11:30~12:15)2年1組 になります。

ボランティアの内容は、ミシンの補助作業やまつり縫いの見守り等です。お時間のある方は、ぜひ学校までご連絡ください。

本校はコミュニティスクールを推進しています。

地域とともにある学校です。

 

かながわ産品学校給食デー

指導資料です

じゃこ入り菜めし 牛乳 豚汁 高野豆腐の甘辛揚げ

今日も、かながわ産品学校給食デーでした。

今日も、神奈川県産、愛川町産の食材が数多く給食に使用されていました。

巡回はできませんでしたが、3年生はご飯が少々、2年生は高野豆腐がちょびっと残っていたようです。

明日は韓国料理ですね。トックスープとチーズタッカルビが出ます。楽しみですね。

なるべく残さずに、しっかり食べましょう。
 

授業あれこれ 教頭先生が校内巡回




1-3 技術科

創作ダンス始まりましたね


3-2 体育

1-4 家庭科

先週・先々週と次年度に向けた書類等の準備が結構大変で、あまり教室巡回ができない日が多く、その分、教頭先生が写真を撮っておくってもらえるので大変助かりました。

今週も、私は面接で校内巡回が厳しいですが、縁の下の力持ちの教頭先生が校長の補佐をバッチリやってもらえるので助かります。