急な連絡にもかかわらず、お忙しい中、また大変な雨の中、草刈りに来ていただきありがとうございました😊
午前中は5人の方、午後5人くらいの方に来ていただき、感謝です。
また、PTA会長はなんと12時間以上、トラクターとともに校庭の土と格闘していました。
本校の学校運営協議会会長さんや地域学校協働活動推進員さんもPTA会長さんとともに日没の午後6時半過ぎまで、頑張ってくださいました。
お陰様で、明日なんとか新人戦ができそうです。
子ども達も良いパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
お手伝いいただいた保護者、地域の皆さん、子ども達、先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました😊
2022年9月2日金曜日
2年生 頑張って授業に望んでいます
2年生は、残念ながら、11月の職場体験学習はできなくなりましたが、なんとか代替えの行事をさせてあげたいとのことで、2学年職員で考えてますので、今しばらくお待ちください。
昨年度も遠足に行けなかったとのことで、かわいそうな学年なので、新型コロナウィルス感染拡大防止に務めながらの代替行事を考えたいと思います。
そんな中でも、2年英の子ども達は大変頑張っています。
ほとんどの部活動が、3年生が引退し、2年生にバトンタッチされ、2年生が主体的に動きながら部活動に取り組んでいる様子がたくさん見られます。
授業態度も素晴らしく、先生からの問いかけによる反応も良く、発言しています。
合唱コンクールの練習も多目的室にて行われています。
2年1組と4組を見ましたが、頑張っています。
ただ、2年生は、小学校の時に連合音楽会を経験していないので、合唱に打ち込む経験がなく初めてなので、多少声を出すのが恥ずかしいかもしれませんが、東中の良き伝統を引き継ぎ頑張ってほしいと思います。
2年生に期待しています。
学習室 農園でたくさん野菜を収穫
たくさん採れたモロヘイヤ |
農園がきれいに整備されました |
トマトがたくさん採れました |
学習室の子からもらいました ありがとう 学校を巡回し、学習室に行くと、学習室の農園で収穫を終えた子ども達がいました。 子ども達はたくさん収穫して、大満足の笑顔を見せてくれました。 私にも、学習室の子がかわいいミニトマトをくれました。ありがとうございました。 家で冷やした食べようと思います。 秋には、また何を植えるかわかりませんが、学習室の子ども達のこれからの頑張りを応援したいと思います。 |
ラベル:
学習室
校長自ら修学旅行の下見 京都は暑い!
お風呂は広い |
洗う場所は10カ所 |
着替える場所も広い |
朝食場所 甲子園出場の國學院栃木の保護者等が使用 |
広い朝食会場 |
廊下にある分別されたゴミ箱 |
広い階段 |
避難場所の小学校が見えます |
廊下も広い |
部屋も清潔感があって広い |
窓は安全対策 換気用に少ししか開きません |
ラベル:
修学旅行
3年生 修学旅行 しおり読み合わせ
しおりの表紙 素晴らしすぎます |
裏面にスローガンが載っています |
昨日は、3年生は実力テストが終わって、6時間目に修学旅行のしおり読み合わせがありました。
子ども達はメモをしっかり取りながら、担任の先生のお話を聞いていました。
先生方も先日、校長室で最終打ち合わせを業者さんと一緒に行い、私はその時から修正された最終版のしおりを今日いただきました。
後でゆっくり読み込みたいと思います。
とにかく、3年生の子ども達には健康管理をしっかり行い、体調を万全にして修学旅行に行ってほしいし、最高の思い出を作ってほしいと思います。
草刈りのお手伝いをお願いします!
最終下校後、サッカー部の顧問の先生が土を固めています |
出張から帰ってこられて、陸上部の顧問の先生が草を刈っています |
陸上部の子ども達もお手伝い ありがとう |
陸上部の子ども達も、自分達で使うエリアの草刈りはよろしくね |
サッカー部は必死 |
お掃除の子ども達も一生懸命お掃除をしてくれました |
サッカー部頑張っています |
きれいに抜いています 昨日で、だいたい7割方、きれいになりました。 後3割です。お時間のある方は、職員室にお声がけし、草刈りのお手伝いをお願いします。 |
登録:
投稿 (Atom)