2022年10月4日火曜日

中堅研 誰一人置き去りにしない授業 大変質の高い授業でした

 

県央教育事務所教育指導員の先生からべた褒めでした

指導員の先生から、わかりやすくありがたい講評

ジャムボードを使って、協議が深まる

協議の最後に、リアクションシートをジャムボードに打ち込んで終了

授業の最後に、今日の授業アンケートを子ども達がタブレットを使って実施

研究協議が始まる

研究授業・研究協議お疲れさまでした

個別最適な学びの授業プランでした

最後の礼もしっかりできました

素晴らしい詩ができあがりました

タブレットを使ってヒントをもらった子もいました

多くの先生方が参観されました

個別の声かけや支援が行き届いていました

順々にコーヒーの匂いを嗅ぎ、発想を膨らまします

今日のテーマはコーヒー 先生が準備をしています

対話的な学習もバッチリ

全員がしっかり大きな声で音読していました

授業の始めは3分間真剣にワークに取り組んでいます

素晴らしい授業でした。

まさに、学習指導要領に沿った質の高い授業でした。

子ども達は、詩作りに一生懸命取り組みました。頑張っていました。

子ども達は、今まで取り組んできたマイプランを用いて詩を作ったり、タブレットや今まで使ったプリントをヒントにして詩を作ったりしました。

国語が得意・不得意など差があっても、一人一人に支援の手が7通りもあって、それが行き届いていました。

個別最適な支援ツールプランがあり、Cがつくかなと思う子をなんとかBに、Bがつくかなと思う子をなんとかAにしたい、という手立てや工夫が素晴らしかったです。

その先生の熱い思いが授業プランになっていました。

学習室の子も国際教室の子もクラスに入っていて、まさに
インクルーシブ教育・多文化共生で、誰一人も置き去りにしない授業
になっていました。

愛川東中の今後の授業の指針が見えてきた気がします。

さすが校内研主任ですね。今日の学びを校内研だよりで先生方に伝えてください。

その後の、子ども達のアンケートもGoogleフォームで行い、すぐに子ども達の授業の反応を見ることができました。高い評価を得ていました。

協議に参加された先生方も、ジャムボードで付せんに書き込み、それをテレビや自分のタブレットでどんな意見が出たかを共有し、「授業がさらに良くなるには・・・」についても検討しました。

最後に、県央教育事務所教育指導員の先生から、今日の授業の感想等をICTにまとめていただきました。大変褒めていただきました。

その後、校長室にて、授業者に丁寧に指導助言をしていただきました。
お忙しい中、大変ありがとうございました。

明日もダブルヘッダーで、学習室の授業と中堅研の授業を見ていただきます。
また、県央教育事務所長さんや指導主事の先生、町の指導主事の先生、玉川大学の先生が来校され、大変な一日になりそうですが、しっかり学びたいと思います。

我々教員はこれからも学び続けます。

授業をされた先生、1年生も大変お疲れさまでした。
最高の授業でした。





放送委員会特集 バレー部・男子テニス部

部長同士でガッツポーズ

放送委員お疲れさま

男子テニス部部長 県央大会で一つでも多く勝つ!

バレー部部長 先輩もまた体育館に練習に来てください

昨日は、バレー部・男子テニス部の部長が抱負を話しました。

バレー部部長は、「日々の練習を大事にしていく部にしていきたい、キャプテンを支えていきたい」と話されていました。

男子テニス部部長は、「一つでも多く勝てるように、部員同士が高め合い、日々の練習に取り組みたい」 と話されていました。

それぞれの部の目標が達成できるように応援していきたいと思います。

 

前期ラストの代表委員会 大変お疲れさまでした

3年生はもうすぐ引退するけど、背中で後輩達を引っ張って 

夏のジャージ登下校許可をこれからどうつなげていくか

生徒会顧問の先生が熱く熱く語る

新生徒会長としてのあいさつ

2年生本部役員としてがんばりました

1年間お疲れさまでした

副議長お疲れさま

副会長お疲れさま

会計として一年間お疲れさま

議長として、一年間お疲れさま

副会長お疲れさま

生徒会長は副会長含め2年間お疲れさまでした

1学年代表お疲れさま

2学年代表お疲れさま

3学年代表お疲れさま

合唱委員長 コンクールまで突っ走れ

環境委員長お疲れさま

保健福祉委員長お疲れさま

図書委員長お疲れさま

放送委員長お疲れさま

体育委員長お疲れさま

昨日で前期ラストの代表委員会が終わりました。

なかなか代表委員会を見学に行く機会が無かったので、今日は見学できて良かったです。

一人一人が何も見ないで、自分で考えた言葉を堂々と述べていました。

各委員長さんは、前期の反省で良かった点と改善点を的確に話していました。

次に、生徒会役員さんが一人一人思いを述べていました。

新生徒会長の話の後に、3人の生徒会顧問の先生方がお話しをされ、会が終わりました。

私自身も若いときに、6年間生徒会顧問を務めましたが、部活動の顧問と併用していたので大変でしたが、とても勉強になりました。

生徒総会で校則改正やいじめ撲滅運動など、学校が良くなる提案を子ども達と企画し、職員会議で何度も押し問答しながら、職員会議を通し、生徒総会で可決・実現できたときは、最高にうれしかったし、子ども達と喜び合ったのを今でも覚えています。

その頃から、先生だけが学校を創るのではない、子ども達と一緒に学校を創っていきたい、とそう思うようになりました。

生徒指導ありきではなく生徒会とリンクしながら、学校生活を送っていくことが理想の学校像だと私は思います。

これからも、どんどん子ども達に学校を創ってほしいと思います。

代表委員会に携わってきた皆さん、顧問の先生方、大変お疲れさまでした。

後期もどうぞよろしくお願いします。



 

黄色・青組の縦割り合唱練習 これで全てのクラスの合唱を体育館で聴きました

青組の講評 3年担任が伝える

合唱委員が講評 しっかり伝えていました

3-4 ハーモニーがきれいでした

2-3 だいぶ良くなってきました

1-2 ドラマの最中です

青組スタート

黄組の講評 3年担任が伝えています

3-3 指揮者が素敵でした

3-3 いいけどもっと良い合唱を見ている!

合唱委員が講評

担任が気持ちよく歌っています

2-5 バランスがいいですね

1-4 怪獣のバラード 元気がいいですね

全体合唱の声出しに校歌

黄組がスタート

昨日は、黄組・青組の縦割り合唱練習がありました。

どのクラスも緊張からか、練習の7・8割のできのように感じました。

昨日で全部のクラスの合唱を聴くことができました。

正直横一線ですね。

1年生は1年生らしい合唱、2年生は2年生らしく、そして、3年生は3年生らしい合唱があります。それぞれの良さを磨きながら、残り8日間の練習に励んでください。

まだ聞いていて鳥肌の立つ合唱になっていません。多分他の先生方も同じだと思います。

曲の出だし、終わりまで緊張感を保ちながらも、楽しく合唱しているか、
曲の強弱があり、詩を大切に歌っているか、を私は大事にしたいですね。

それができると、きっと鳥肌がたつ合唱になりますね。

まずは、3年生に期待したいですね。

黄組・青組の皆さん、先生方、合唱委員の皆さん、音楽担当の先生、大変お疲れさまでした。