2020年6月11日木曜日

授業の様子

生徒の声を拾ってみると、分散登校で少しさみしい、という声もある一方で、人数が少ないせいもあって「授業に集中しやすい」という声もまた少なからずありました。その言葉通り、生徒たちは実に良く集中しています。数が多いメリットも「クラス」でなにかに取り組む時には多々あります。一方で、学習の場面では、20人くらいのよさもあるようです。
3年生の英語は、ALTの先生の授業。道案内をできるようにペアで活発に取り組んでいました。
1年生の英語は正しいアルファベットの習得。先生が見て回りながらよくある間違いなどを例示し、それをもとに繰り返し丁寧に練習を重ねていました。
2年生の理科では、溶液を入れるとサッと色が変わる様子を実際に見て、おもわず「おー」という声が。すぐにそれをプリントにまとめていきます。社会では映像も使いながら地理の学習。近頃画面を使う先生が増えた気がします。(コロナの影響?) 1週間ごとに技術と家庭科は交代で行います。1年生は今日オリエンテーションを行うクラスが有りました。
3年英語です。少人数でなおかつALTと英語の先生 少しぜいたく

熱心に取り組んでいます
1年英語 机間巡視の後、間違いが多いものを説明しています

丁寧に教わったことに注意して取り組んでいます
2年理科です 溶液の色の変化にみんな注目!
すぐにプリントにまとめていきます。
1年社会です。地理で様々な統計を学んでいます
先生たちの間で映像の活用が増えた気がします
1年家庭科です 2週に一度なので、今日初めてのクラスです
3年数学です 前に出て回答している人も、それ以外の人も集中しています

動き出しています

来週の15日、通常登校(朝練は1週間無しです)が始まり、クラス全員がそろったら、最初は学級活動と身体測定が行われます。分散登校だったので、学級組織、まだ決まっていないのです。やっぱり学級のことは全員がいるところで始めていきたい、ということで、学習の再開を優先しました。
でも、各クラスで、着々と準備したり、ボランティアの係活動が行われています。
生徒の活動が活発になっていくことが、とても楽しみでワクワクしてしまいます。
まだ係決め前ですが、明日の教科の予定が生徒が動いて記入してあります

生徒がかいたものがあると、教室も雰囲気が変わってきます

15日の学活でやる専門委員決めの案内が

分散登校第2週 4日目 登校の様子

分散登校もあと二日。
今朝は朝太陽がのぞいたとたんに、湿気と相まって「うわっ、夏だ」という気候でした。それでも風があったのでそれほど過ごしにくさは感じませんでしたが、途中からは換気のために窓を開けた状態でエアコンを使用しました。
今日の11:00には関東地方の梅雨入りが発表されました。それにあわせたように午後は雨。いつのまにか梅雨になったのだなあと思ってしまいます。日々を彩るさまざまな活動が有っての季節の移ろいなのだなと思わずにいられません。生徒たちも、友達と一緒にたくさん笑ったり、勉強したりして、ようやく時計の針が動き出したのではないでしょうか。
日、一日と登校の時の笑顔が増えいている感じがします。
ちょっと照れる?

荒野の七人、ならぬ「東中の七人」?

蒸し暑いですが、生徒は軽やかです