3年生の廊下や教室には、社会科で取り組んだ、自分が起業した場合のお店の宣伝ポスターが貼ってあります。どれも生徒らしい自由な発想に満ちあふれています。中には、プロ顔負けの絵やキャッチコピー、アイディアのものがあり、驚かされます。
ものすごい迫力。 コピーも秀逸!! 釣られてしまいそうです! |
国際色豊かな本校らしい内容で魅力的です! |
キャッチコピーがいいですね! |
かわいい絵柄です |
ほかにもたくさんのアイディアがつまってます。 |
恒例の「今年の漢字」が昨日発表されました。
今年の漢字は「金」とのこと。理由の一つがオリンピックで金メダルがたくさん取れた事だとか。そういえば、今年はオリンピックがあったのだなあ、と何か遠い事のように思ってしまします。
そして、1年生のフロアに行くと、生徒一人一人の「今年の漢字」が掲示してありました。新しい事をたくさん体験したので「新」、中学校に入ってたくさん成長できたので「成」、新しい友達ができたので「友」、部活動が始まり、これまでの経験になかったことをたくさん経験できたので「部」、新しい友達ができてあたらしい優しさにたくさん気づいたので「優」などなど、今、この時を生きる生徒たちの瑞々(みずみず)しさが伝わってくるような、そんな爽やかな気持ちになりました。
たくさん新しい友達ができたので「友」、 いろんな事が大きく進歩したので「進」 いろんな事を中止しながら生活しなければ行けなかったので「注」 |
「部活や勉強を通して心身ともに成長できた」 |
「一年dたくさんの優しさを知れたから」 「友達が増えて、これからもたくさんの人に優しくしようと思えたから」 瑞々しさにあふれてますね。 |
「初めての体験が多かった」 「新しい友達ができたり、制服で登校したり、 学年委員になったり・・・」 |
「中学校に入り、勉強・部活を両立して、また、 1年生という事で基礎を固めていくのに努力した一年だったからです。」 |
こちら清水寺での発表。 3年生は修学旅行でこの場所を訪れました。 それももう2ヶ月近く前になります。 |