| 子ども達と最後に記念撮影 |
| お忙しい中、ありがとうございました |
| お掃除の師匠からあいさつ |
| 学校運営協議会会長さんから3年生にお礼 |
| トイレの黒い部分がピカピカに 3年生頑張りました |
| 最後のご奉公 がんばりました |
| 保護者の皆さん、ありがとうございます |
| 先生も大奮闘 |
| 2年生も頑張ってくれました |
| きれいになってきたぞ |
| 小学生もありがとう |
| 師匠からアドバイスを受ける3年生 |
| 学校運営協議会の皆さんも大活躍 |
| 3年生、きれいにするぜ! |
| 汚れが落ちてきたぞ |
| 教頭先生も大活躍 |
| 「○○作 私が掃除しました」と書いておきたいね と盛り上がっていました |
| 一時間頑張ります |
| こんなにビッシリ黒ずみが・・・落ちるのかな?! |
| 師匠にレクチャーを受けます |
| 師匠が段取りの説明をしています |
今日はA棟3階西トイレとB棟4階の東西トイレの掃除を行いました。
正直きれいになったところもあれば、汚れが強くまだまだな部分もありましたが、限られた時間の中でピカピカになりました。
終わってからもトイレ掃除の仕方を保護者同士で情報交換し、温かな雰囲気の中で実りあるトイレ掃除の会になりました。
お忙しい中、保護者の皆さん、生徒の皆さん、学校運営協議会の皆さん、師匠とお子さん、また菅原小のスクラムパパの皆さんとお子さん、先生方、お疲れさまでした。本当にありがとうございました。
次回からもトイレ掃除は続くと思いますが、子ども達が安心安全に気持ちよくトイレを使ってもらえるように、子ども達が笑顔輝く学校生活が送れるように、お手伝いをお願いします。
東中は、コミュニティスクールを推進しています。
地域とともにある学校です。