2025年2月10日月曜日

1年生 体育 マット運動

女子は補助し合いながら、倒立前転の練習をしています

先生と確認

大技決まった!








後転の練習


1年生の体育はマット運動を行っています。

タブレットで自分のマット運動を撮って、さらに質の高い表現になるように、確認しながら見て、次につなげています。

3つの技のマット運動での表現を自分で決めて、一生懸命表現しています。最後まで頑張ってください。


1年生 授業に集中


1-1 英語


1-4 社会



1-3 国語

1年生はしっかり学習に集中しています。

今週金曜日は、小学校6年生のオリエンテーションがあり、中学校1年生の授業を見学する予定です。

いつ見られても、「中学1年生は立派だな、かっこいいな」と小学6年生に思ってもらえると思います。

これからもしっかり授業に臨んでください。

 

3-2 体育 卓球楽しいね







3年生は、今日は私立の受験日だったり、合格発表日だったりして、クラスの人数が少なめです。

受験勉強で頑張っている中で、子ども達は楽しそうに体育で卓球をやっていました。

体育でリフレッシュして、また午後の授業で頑張ってくださいね。


3年生 公立高校受験まであと4日

学年掲示板



3-4 数学


3-3 理科


3-1 社会

3年生は、公立高校受験まであと4日です。

今週の14日(金)が試験当日です。

授業は、シーンとしながら子ども達はコツコツ問題を解いています。

緊張がこちらにも伝わってきます。

試験当日は、いい緊張感をもって臨んでください。


学習室 シイタケがいつできるかな?



シイタケの木がすごい!




普段の授業、しっかりやっています

学習室の技術では、子ども達がシイタケの原木に駒打ちをしました。

きれいに菌が埋まっていました。

早ければ5月のころにシイタケができあがるそうです。

肉厚のシイタケに醤油をちょっと垂らして焼いたシイタケは、本当においしいですよね。

どんなふうにシイタケが成長するのか楽しみですね。子ども達、先生方お疲れさまでした。

国際教室 3年生は必死です



 いよいよ公立高校入試WEEKに突入しました。

国際教室も、試験勉強や面接の練習に大忙しです。

練習の成果をすべて出し切って頑張ってほしいですね。

卓球部 県大会個人戦出場 善戦しました


卓球部県大会男子個人戦が横浜市の秋葉台文化体育館で行われました。

県央新人戦を勝ち抜き、1名の選手が県大会に出場しました。

ベンチ要員で2名の子ども達も応援に駆けつけてくれました。

結果は惜しくも1-3で敗れましたが善戦しました。

担任の先生も試合の応援に駆けつけてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

県大会に出場するのは本当に大変なことですが、この雰囲気を部活動に持ち帰って、さらなる高みを目指し、団体戦でも個人戦でも上位大会に出場できるように頑張ってください。

普段の卓球部の練習もあいさつがよくなってきました。これからの卓球部の活躍を期待しています。

選手・応援の子ども達、保護者の皆さん、担任の先生、顧問の先生、大変お疲れさまでした。