2022年7月13日水曜日

三者面談 2日目お疲れさまでした 

3年生 面談の様子

廊下には2年生の頑張りがテレビに流れていました


2年生 面談の様子

三者面談の2日目、お疲れさまでした。

昨日は、出張で校長室が開放できずに、申し訳ありませんでした。

もしかしたら、直接私に話したかった方もいたかもしれませんが、いつでも校長室は開放していますので、遠慮なく顔を出してください。

今日も、いろんな保護者の方とお話をしました。廊下ですれ違いながら、中津小・菅原小時代にPTA本部で一緒に仕事をした方々や中津小・菅原小時代に不登校気味で一緒に悩んできた方々(今は一生懸命休まず生き生きと学校に来ています)、菅原小時代のスクラムパパで親睦を深めた方々、また東中時代の教え子等、たくさんの保護者の方とお話しすることができました。

3年生の保護者の方は、「いつもブログを楽しみに見ています」と直接私に声をかけてくださったり、また、別の3年生の保護者の方は、担任に「校長先生には、たくさん息子のことをブログに載せていただき、ありがとうございます、と伝えてください」というお話を担任から聞きました。

ブログを毎日コツコツと頑張って作成し、保護者の皆さんに褒めていただけて、大変励みになりうれしいですね。こちらこそ、ありがとうございました。

今日で三者面談2日目が終わりました。
明日あさってと続きますが、よろしくお願いします。

子どもや保護者の方が、校長室前に立ち止まり、飾りつけを見たり、その写真を撮られたりして、盛り上がっています。

明日も、校長室は開放していますので、いつでも気軽にお声がけください。(もしかしたら部活動に参加しているかも知れませんが・・・)

これからも日本一敷居の低い校長室を目指します。



 

国際教室 日本語サポートコーナー設置



 国際教室の先生達が、職員玄関前にわかりやすく、日本語サポートコーナーを設置してくださいました。ありがとうございました。

たくさんのいろんな言語で書かれている資料があり、参考になるものばかりですので、三者面談後にでも、手に取ってもらえたらと思います。


土用の丑の日 ウナギ最高においしかったです

献立は、ひつまぶし 牛乳 すまし汁 冬瓜のとろみ煮 刻み海苔 くだもの

指導資料です

今年度初のウナギをいただきました。ひつまぶしは何年ぶりに食べたでしょうか。

ウナギはふっくらしていて、タレも絶妙ないい感じでごはんに絡まっていて、最高においしかったです。

リッチな給食で、スタミナ抜群、蒸し暑い一日を元気にのりきりました。





 

校内研 「主体的に学習に取り組む態度」とは・・・



 群馬県で元小学校の校長先生が、本校を訪問され、校長室にて本校の校内研の方向性に関して、具体的なアドバイスをいただきました。特に、本校の校内研の柱にある「主体的に学習に取り組む態度」をどのように評価したら良いか、子ども達に自己評価や振り返りをどのようにさせたら効果的か、説得力のある、納得のいく評価がつけられるか、を教頭先生・校内研主任・数学の先生と私で2時間近く熱く話し合いました。

今後職員研修をしながら、研究を深めていきたいと思います。

皆さんお疲れさまでした。

1年生 学年集会 本物の中学生になったね

ミニコント楽しかったね
1組の反省

放送委員会の反省

体育委員会の反省

聞く姿勢が素晴らしい
第二部のクイズ合戦も楽しかったね

先生方も盛り上がっていました


1年生は、暑い体育館ではなく、涼しい多目的室にて静かに集まり、1学期の学年集会を行いました。

各委員会の学年代表が前に立ち、しっかり1学期の反省を仲間に伝えていました。

その後、学年委員が作成した掲示物を指し示しながら、1学期の反省を堂々と発表していました。

1年生達の発表している姿、聞いている姿を見て、「本物の中学生になったんだなぁ!!」と実感しました。また、レベルの高い学年集会を見て、「中学校ってすごいなぁ、この学年集会は昔と変わらないくらい素晴らしいなぁ」と感心しました。

その後、学年集会第2部では、はじめに子ども達によるミニコントが行われました。この学年の子ども達は、小学校の頃にも必ずコントやお笑いを堂々とみんなの前でやっていたので、中学3年生になってもぜひ恥ずかしがらずに、みんなをどんどん笑わしてほしいです。コントやお笑いができる学年、それを温かく見守る学年であってほしいと思います。

その後、クイズ合戦が行われ、各クラスからクイズがだされ、各クラスの班の子達が代表で解答していました。

「給食の好きなメニューは?」「今一部の男子の中ではやっているものは?」「○○先生の中学校時代にやらかしたことは?」など、ユーモアたっぷりのクイズがあり、みんなで楽しめました。

最後に、遠足について、遠足実行委員と係長が紹介され、「一意専心」という立派なスローガンをみんなで確認し終わりました。

真面目なところとみんなで楽しむところのメリハリがしっかりついた学年集会でした。

子ども達や担当の先生、大変お疲れさまでした。






 

愛川パクパクデー

指導資料です

中津第二小の2年生がきれいに作ってくれました。

かわいいね


 献立は、ごはん、牛乳、夏野菜のドライカレー、ひじきのマヨネーズ和え

昨日の給食は、愛川パクパクデーでした。検食してからすぐに出張でしたので、私は動画は見られずに残念でしたが、子ども達はしっかり動画を見ながら、地産地消のありがたみを感じ、おいしく給食を食べたことと思います。

夏野菜がとても新鮮で、しっかり野菜の甘みを感じながらのピリッとした辛さがよりマッチしていて、最高のお味でした。

また、中津第二小の2年生の子ども達が、一生懸命愛情を持って育てたトマトが給食に出ました。おいしくいただきました。ありがとうございました。

おいしい給食をいただき、午後の出張も元気が出ました。

栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました。


2年生 職場体験学習に向けて






2年生は、11月の職場体験に向けて、どの職種が良いかの希望を書いていました。

また、班になって、自分の夢や目標の職業を仲間に伝えながら、免許や国家試験が必要か、お給料はいくらか等、調べて仲間に伝えていました。仲間からは温かい拍手がありました。

この職場体験がスタートして17・18年になると思います。前は、5日間ありましたが、今は3日間となりました。それでも、子ども達にとっては、将来の職業決定に向けて考える機会の一つになっていると思います。

私が指導主事時代に、夏の暑い盛り、牧場・動物病院・スーパー・飲食業・美容院・銀行等、町中または町近辺のあらゆるお店や企業等に営業でまわり、頭を下げ、「愛川町の子ども達のために力を貸してください。よろしくお願いします」とまわったものです。

コロナ禍でこの2年間できませんでしたが、工夫しながら今年度行う予定です。
子ども達のキャリア教育にとって、大切な事業ですので、しっかり準備をして子ども達を行かせたいです。

そのために、校内でのあいさつや礼儀・マナーが校外に出て、厳しい職場の中で通用するか
どうかが問われます。東中の背番号を背負って行くわけなので、自覚と責任を持って、訪問までの準備をしっかりしてください。 

3年生 音楽 合唱コンクールに向けて練習スタート 

合唱コンクール関連のいろんな係が動いています

3-3の練習風景

女子は譜面を追っています

男声は、まずは音程を確認しながら歌っています

なるべく大きな会場で練習しようと、多目的室にて換気と冷房を入れながら、合唱練習をしていました。

音楽担当の先生が、床に子ども達の立ち位置のポイントを打ち、その場で子ども達が歌うことで、距離を保つことができ、感染拡大防止の対策を工夫していました。

昨年度は合唱コンクールができずに、3年生にとっては最後の合唱コンクールです。みんな気合いが入っていて、授業に集中していました。

合唱コンクール関連のさまざまな係もどんどん動いています。

自分のクラスのために、自覚と責任を持って、係の仕事をしてください。