2021年12月10日金曜日

学級の反省 1年生

 1年生の今日の学級の時間は、2学期の「学級の反省」を考えました。班長がそれぞれの班員の意見をまとめ、さらにそれを学級全体で共有してまとめていきます。全体では、学年委員が声をかけると、すぐに反応してすぐに前を向き、しっかりと話し合いを行っていました。あたりまえのようで、こういうメリハリをきちんとつけられるというのはなかなか難しいものです。今後も成長が楽しみです。

真剣に意見を交わします。

出た意見を元に、話し合いの方向性w
学年委員が考えます。

班ごとの発表。
発表している人をみんな
しっかりとみつめていますね。

出た意見を記録しながら司会進行

こちらでも班の代表が発表。
周りの生徒もしっかりとそちらを見ます。

出てきた意見に対して、どこを取り上げるか・・・
後ろで先生が見守ります。

班のまとめを見ながら、
どう発表するか意見交換。

代表がしっかりと班の話し合い内容を発表します。

学年委員が、出た意見をどう座標のなかに位置づけていくか
考えています。

「それではこちらを見てください」
学年委員の声かけにすぐに反応。
メリハリがついています。


たのしくやわらかく

 12月もはや中旬となり、町にはクリスマスソングが流れて、年末感が高まってきています。そんな中、学習の場面や生徒会、学級でそんな季節感も取り入れた楽しい感じの掲示を行っていました。こんなふうにいろいろなものをやわらかく取り入れながら取り組むと、同じ内容でも楽しい感じになりますね。何事も、そんな「ちょっとした工夫」が「大きな印象の違い」につながるので、「ちょっとした心遣い」が大切だなと感じます。

こちら進路室。たくさんのカードが飾ってあります。

気になってめくってみると・・・

その絵を表す英単語が

こちら生徒会の「ハートフル掲示板」
良かったと思う言葉や行動をみつけたら誰でも
いいので貼っていくものです。

クリスマス風に飾られ、動物の紙細工もおいてあって
楽しい雰囲気ですね!
こちら、とあるクラスの窓辺です。
クリスマスの飾り付けと一緒に
クラスの思い出の写真が飾ってありました。



今日はパクパクデー

 毎回、愛川町の給食についてしてもらうための取材を映像で流すパクパクデー、今回は愛川町ふれあいの村のそばにある木藤農園さんを訪問したものでした。今日のメニューの「すきやきに」に使われたネギ、「揚げ里芋の甘辛和え」の里芋を使わせてもらったとの事。

今日も地産地消を学びつつ、おいしくいただきました!

映像が始まりました。

真ん中上が「里芋の甘辛和え」、右下が「すき焼き煮」です。

今日の食材は、ねぎと里芋。木藤農園さんからでした。

おいしくいただきながらよく見ていますね。

おいしそうなネギですね。直売所もあるそうです。

こちら暗所に保存してある里芋。