| 生徒総会が終わって、みんなで拍手喝采 |
| 素敵な目標が、教室に掲示 |
| 総会が終わって意見箱に学校が良くなる意見を出そう |
| ヒガシくんも応援しているよ!! |
| 司会・議長お疲れさまでした |
| 閉会の言葉 |
| 本部提案 さてどうなるか? |
| 3-4の学級目標と誓い |
| 3-3の学級目標と誓い |
| 3-2の学級目標と誓い |
| 3-1の学級目標と誓い |
| 2-5の学級目標と誓い |
| 2-4の学級目標と誓い |
| 2-3学級目標と誓い |
| 2-2の学級目標と誓い |
| 2-1の学級目標と誓い |
| 1-4の学級目標と誓い |
| 1-3の学級目標と誓い |
| 1-2の学級目標と誓い |
| 1-1の学級目標と誓い |
| 会計係が決算、予算案の提案 |
| 合唱委員会に質問 |
| 合唱委員長 |
| 放送委員会に質問 |
| 放送委員長 |
| 図書委員会に質問 |
| 図書委員長 |
| 環境委員会に質問 |
| 環境委員長 |
| 保健福祉委員会に質問 |
| 保健福祉委員長 |
| 体育委員会に質問 |
| 体育委員長 |
| 一学年委員長 |
| 二学年委員会に質問 |
| 二学年委員長 |
| 三学年委員長 |
| 生徒会本部から年間活動計画 |
| 生徒会長の言葉 いつ聞いても立派 |
| 担当の先生方で確認 |
にん じしゅせい せいちょう いろとりどり
の説明をしていました。一人一人が責任を持ち、自主性のある人になり、成長し、いろとりどりに個性を輝かせられるような学校にできるように、という思いが、この虹色に込められています。生徒が主役である生徒総会を成功させましょう、という立派なお話でした。
その後、第一号議案から第三号議案まで順調に進んでいました。代表質問も多く出され、各委員会も前向きに検討する話がありました。
個人的には、体育委員会に対して、「部活動対抗リレーを復活させてほしい!」と1年生からの意見がよかったですね。それに対し体育委員会の回答は、「授業では取れないので、昼休みを使うなどして考えていきたい」とありました。「15年前までは、当時教育課程も緩やかで、部活動対抗リレーや部活動対抗駅伝があったなぁ。私が顧問の剣道部は胴着を着て走ったなぁ~。バトンは竹刀だったなぁ~。みんなで笑い合って楽しかったなぁ~。かけっこで活躍する部活動もたくさん見られてうれしかったぁ~」という当時のことを思い出しました。せっかくの子ども達からの前向きな意見なので、私としては実現に向け心から応援したいと思います。(私と教頭先生は、部活動に入っていないチームの監督になりたいですね・・・結構強いと思いますよ!!)
今後の子ども達の柔らかい発想の提案が多く出され、それが実現できると、学校がさらに明るく、楽しくなるといいですね。
生徒会本部の皆さん、生徒会本部担当の先生方、準備・運営、大変お疲れさまでした。これからも、子ども達の発想がうまく実現できるように、先生方との間に入って大変なのは承知していますが(私も6年間生徒会担当だったので・・・)、心から「がんばって!!」と応援しています。
大成功でした。