2025年3月15日土曜日

PC教室が国際スタディールームに変更になりました

きれいに整頓されています

パーテーションもきれい


12月にPC教室にあったタブレットが回収されたために、教室ががらんとしていました。

再利用できないか考えていました。

そこで毎年、外国につながりのある子ども達が増え、手狭だった国際教室をPC教室に引越しすることとし、ほぼ引っ越しできました。

教室が広いので3等分し、パーテーションも学習室の方で制作してもらいました。ありがとうございました。冷暖房完備で快適に学習に取り組めます。

昨日からさっそく子ども達が来て学習しています。

その場面をまた取材したいと思います。

3年生、お手伝いをしてくださった先生方、学習室の先生方、国際教室の先生方、ありがとうございました。

タウンニュースに本校の先生が掲載されました


 昨日のタウンニュースで本校の先生が掲載されました。

金曜日の朝は、必ずタウンニュースをチェックするのですが、人物風土記にインクルサポーターの先生が掲載されているのを見て、驚きました。

さっそく職員同士で情報を共有し、先生にも直接声をかけさせてもらいました。

いろんな才能をお持ちなので、どんな授業になるのかと、学習室の子ども達も喜んでいます。

これからも子ども達の笑顔のために、よろしくおねがいします。

土曜日の部活動 子ども達も先生方もがんばっています








吹奏楽部










女子テニス部




男子テニス部



練習試合


剣道部





バドミントン部


卓球部




サッカー部

 土曜日の部活動も、子ども達やコーチ・顧問の先生方ががんばっています。

サッカー部・テニス部・剣道部・バドミントン部はコーチの先生方も熱心に指導をしてくださっています。ありがたいですね。

学習室 1年生がスイートポテトづくり

べっこう飴もできたよ

上手にできましたね ありがとう

甘さもバッチリ 美味しかたっよ

きちんとノックして、校長室まで来てくれました

昨日、学習室の1年生が、きちんと挨拶して校長室に来てくれました。

調理実習で作った、スイートポテトトとべっこう飴を持ってきてくれました。

甘さ控えめでとてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。子ども達、担当の先生、お疲れさまでした。

 

3年生 がらんとした教室 子どもはもちろんいません

3-4

3-3

3-2

3-1

木曜日の写真なので、あと6日

A棟2階フロアからは、いつも賑やかだった子ども達の声は全く聞こえてきません。

さみしいですね。修了式まであと6日。1・2年生は、しっかりまとめをしてください。