2022年10月31日月曜日

3年生 明日から勝負の期末テスト 気合い入っているね

理科の先生が昼休みに個別指導

昼休み、社会の先生が先着40名の期末テスト対策講座

自習でも、カメラも向けられるといつものポーズ

3-2の前には生徒が描いた素敵な絵が飾られています 癒やされますね

さぁ、明日からは、勝負の期末テストです。

先生方はテストに向けてのポイントを伝え、後はほぼほぼ自習でした。

自習の時間を有効に活用し、先生方にわからないことを積極的に聞き、対策講座にも意欲的に参加していました。

「なんか、なつかしいなぁ。補習をテスト前にやっていて、子ども達はよく来ていたなぁ~。こんなに切羽詰まる前に、日頃の授業をもっと大切にすればいいのに・・・」といつも私は思っていました。

何はともあれ、明日からは期末テストです。今まで学習してきたことのまとめでもあり、内申点にも繋がる大切なテストになります。

家に帰ってからも、最後のまとめをしっかりやり、後悔しないようにしてください。

フレーフレー3年生!!3年生の健闘を祈ります!


 

 

今日は、ハッピーハロウィン!!




指導資料です


前生徒会長や前議長が登校


金曜日に続き生徒会本部役員が頑張っています


今日は、ハロウィンです。

朝は、生徒会本部役員の子ども達が「おはようございます。ハッピーハロウィン!!」と元気よくあいさつ活動に参加していました。

また給食には、ハロウィンにちなんだおいしい給食が提供されました。
おいしくいただきました。

総合教室3は、英語の授業で使われますが、ハロウィン一色できれいに飾られていました。

さて、あっという間に今年度も7ヶ月を過ぎました。
明日からは、11月ですね。寒暖の差が激しいですから、体調管理に気をつけてください。

今日は、ハッピーハロウィン!!

 

10/30  県央新人戦特集 サッカー部 男子バスケ部



試合後、除菌シートで全て拭き取り

審判団にも礼



3ポイントシュート

後半は良く得点しました

ディフェンスは良かったです

一人一人に監督からタッチ

監督から適切な指示が出ます

シュート!

じっくり攻めるぞ

リバウンドもよく頑張った

試合開始

さぁ 行くぞ

練習後、ミーティングへ

試合前 最後の練習

保護者の皆さんに礼


試合後、顧問の先生からアドバイス

試合後、選手とグータッチ

きちんと礼

後半よく攻めていました

相手チームのフリーキック

後半の作戦タイム 子ども達の声がたくさん聞こえました

しっかり聞いていました

どの作戦で行くか 自分たちの考えも率直に伝えていました

さぁどこへパスする


水分補給


なかなか相手は強い

攻め込まれている場面が多い

大和4位は強い


10/30(日)は、まず綾北中へサッカー部の応援に行きました。予定時刻より早くすでに始まっていました。前半は1対0でしたが、個々の力は断然相手チームが上で、よくしのいでいるなといった感じでした。ハーフタイムで、どう作戦を立てるか、監督と選手でコミュニケーションを深めていました。子ども達もよく意見を言っていました。授業と同じで、いかに主体的に考え、プレーするかが大切です。自分たちでいかに声をかけながらプレーしていくチームが上位に行くのでしょう。まだまだうちのチームは発展途上のチームなので、どんどん強くなると思います。自分のプレーはどうだったのか、自分たちのプレーはどうだったのかを今後の課題として、克服できるように日々の練習を頑張ってください。

次に、男子バスケ部の県央新人戦に依知中まで行きました。子ども達は気合いが入っていました。また監督が「校長先生を泣かせるいい試合をしよう!」と言い、私は今日は泣かないようにしよう、と思いながら一生懸命応援しました。ディフェンスは良かったものの、なかなか点数が入らず、相手は3ポイントシュートが入り、チームに元気がなくなってきました。監督や仲間がたくさん励まし、第4ピリオドになって、うちのチームのペースになり、得点が入り、元気が出てきましたが、追いつくことはできませんでした。集合の時には、私からは「悔しいね。でもまだこれで終わったわけではないので、次につなげよう。ナイスゲームでした。また見に行きます!」と伝えました。今日の課題をしっかり克服できるよう、練習や練習試合に取り組んでください。

今日も、校内を巡回しながら、3年生の野球部やバスケ部の子に声をかけたら、情報をよく知っていて後輩の活躍を喜んでいました。1年生の剣道部には、「1月5日に見に行くから、1年生大会頑張れよ!」と声をかけたら、大きな声で「ハイ!」と返事をしてくれました。

11月3日は野球決勝戦、5・6日はバレー部・卓球部の県央新人戦があります。また、一生懸命応援に行こうと思います。

フレーフレー東中!子ども達の頑張っている姿や笑顔を見るのは最高ですね。


 

10/29 厚愛・県央新人戦・アンサンブルコンテスト特集 女子バスケ部 バドミントン部 吹奏楽部 野球部 




ナイスリリーフ

ナイスバッティング

大きな当たりを飛ばしました



1年生も頑張りました

ベンチの雰囲気も最高

保護者の皆さんからたくさんの応援 ありがとうございました

愛川中のピッチャー 絶好調

ナイスキャッチャー

まだ打つ

打ちまくる

得点しベンチへ

大量得点へ

小技も決まる

走塁もいいぞ

イケイケどんどん!

素晴らしい球場でした 決勝もここで

銀賞・銅賞おめでとう

県央アンサンブルコンテスト 素晴らしい会場でした




先生からの助言

こうしてごらん!

最後まで粘れ

女子ペア大活躍!



相手ベンチに礼

やったね 勝ったね

2年生頑張りました

1年生も頑張りました

ナイスシュート

リバウンドとれ!

相手の守備をよく見て・・・

序盤は厳しい展開

前半終わり シュート練習

前半終わりベンチで休憩

監督から「まだこれからこれから」と元気づける!

シュート!

しっかり攻めよう

試合開始

試合前ミーティング

10/29(土)には、女子バスケ部、バドミントン部、吹奏楽部、野球部の応援に行きました。時間の関係で、剣道部には行けませんでした。ごめんなさい。

剣道部の1年生大会は優勝し、来年1月5日に県の1年生大会が行われます。こちらには応援に行きたいと思います。

さて、女子バスケ部は、序盤劣勢でしたが、良く挽回して、逆転勝ちしました。

一ヶ月前の厚愛新人戦からも、得点パターンができて、それを信じてやり続けた結果が実ったと思います。1年生がうまくポストに入り、リバウンドを取ってシュートしたり、パスをもらってシュートしたりして、得点を取りました。2年生は、後半は自分のプレーに自信を持ちながらプレーしていました。
2回戦目は、厚愛1位と対戦し、大差で敗れましたが、上には上がいることがわかったので、また日頃の練習や練習試合で課題を見つけて、頑張ってほしいと思います。

次にバドミントン部の応援に行きました。
1ヶ月も見ていない間にかなりうまくなっていました。
1年生も結構得点を取ったり、勝ったりして大活躍でした。
2年生のダブルスも、敗れはしましたが接戦でした。
「負けたけど、悔しいかも知れないけど、楽しかったでしょ?」と聞いたら、二人とも楽しい表情をしていました。「こうするといいよ」というアドバイスに、素直にやろうとする気持ちが素晴らしいです。Ⅰダブルスと1シングルスは1月の県央新人戦に行くので、がんばってください。まだまだうまくなるし、強くなります。機会を見つけて、また指導しにいこうと思います。

次に、綾瀬オーエンス文化会館で行っているアンサンブルコンテストに行きました。

県に繋がる大会なので、会場は整然とされていました。午後のトップバッターとしての木管四重奏だったので緊張したと思いますが、素晴らしい演奏でした。見事銀賞でした。金管六重奏は時間の関係で見られませんでしたが、銅賞でした。みんなよく頑張りました。お疲れさまでした。特に、この秋は中文連や合唱コンクール・菅原小での演奏等、連日大忙しでしたが、へこたれずによく頑張りました。少しは休んでくださいね。また新たな目標に向けて頑張ってください。

最後は、つきみ野球場へ野球部の応援に行きました。
行ったときには0対0でしたが、それからどんどん打ちまくり、9対2で勝ちました。見ていて楽しかったです。小技・大技・走塁とベンチワークも素晴らしく、伸び伸び子ども達は監督のサインに応えていました。
昨日の準決勝は他の部の応援と時間がかぶったため行けませんでしたが、7対2で勝ち、決勝進出です。途中、コールド勝ちするんじゃないかという勢いだったと顧問の先生に後で聞きました。3人のピッチャーでつないで勝てました。
11月3日(木)が決勝戦なので、応援に行こうと思います。

子ども達は、学習に部活動によく頑張っています。
子ども達がどんどん伸びていることが実感できることが何よりうれしいです。

また、保護者の皆さんの応援が、何より大きいです。子どもによっては、「来るな!」といわれるかも知れませんが、なんとか子どもを説得して応援に来てください。子どもの本音はうれしいはずです。子どもの励みにもなるし、その話題が家族団らんに繋がります。私の経験からも、保護者がまとまって部活動に協力的なときは、子ども達も生き生きやっていますし、結果もついてきます。おかげさまで、愛川東中学校で関東大会にも5回行かせていただきました。子ども達の頑張りは一番ですが、保護者の皆さんのおかげだと心から思っています。いろいろお考えがあるとは思いますが、顧問の要望にも、応えていただけるとありがたいです。

子ども達・保護者の皆さん・顧問の先生方、大変お疲れさまでした。