 |
本校の元美術の先生が出展 |

後半5日間のGW中も、部活動の大会の応援で大忙しでしたが、子ども達からたくさんのパワーをもらいました。
野球部、バスケ部、テニス部、剣道部の子ども達が、最後まであきらめずに頑張っていました。
どうしても勝敗は出てしまいます。当たり前のことですが勝てばうれしいし、負ければ悔しいです。今回大会で出た結果を冷静に受け止め、しっかり出た課題をクリアできるように努力し、決して腐らず努力し続けることです。
「練習はウソをつかない、努力は人を裏切らない、誰よりも練習量をこなし、練習の質を高めてきた、だから自信がついた、この自信をもって今この最後の総体・コンクールに自分は臨んでいる」と準備段階で全てやりきった状態でいてほしいですし、特に3年生には頑張ってほしいです。
運動部も文化部も、3年生にとってはこれから集大成となる大会・コンクール・作品展の出品等があります。
自分のスキルを高め、後悔しないように「やりきった」という充実感を持ちながら、進路に向かってほしいです。これからも応援していきます。
昨日だけは休みが取れたので、雨の中、東京都美術館に元東中の美術の先生が出展されていたので、見に行きました。たくさんの素晴らしい作品ばかりで大変驚きました。
本校の廊下等にも先生の作品が飾ってありますので、是非見てください。
さぁ、GWが明け、今日からまた再スタートです。
コロナが5類になり、暑かったり寒かったりして、体調管理も大変ですが、体調管理も大事な学習の一つです。自分の身体は一つです。
4月は頑張ってきて、5月になると疲れがたまってくる時期になると思いますが、
睡眠をしっかり取り、規則正しい生活習慣を整え、この5月をみんなで乗りきっていきましょう。