2023年5月8日月曜日

2年生国語 主体的な1分間スピーチ 頑張っています

先生が本時の流れを説明
タブレットを見せながら1分間スピーチ 上手でした
1時間スポーツしてみました
3点シュートの練習 前後がわかりやすい説明
1時間サイクリングしてみました 苦労話が聞けました
1時間カメを世話してみました 終始にこやかでした
グループ内での振り返り

2年生の国語は、多目的教室に来て1分間スピーチを行いました。

GWで1時間を使ってやってみたことを動画にまとめ、1分間スピーチを3ブロックに分かれて行いました。

評価は、主体的に学習に取り組む態度です。

1分間スピーチの中身は、「1時間おかしを作ってみました」「1時間部屋をかたづけてみました」「1時間素振りをしてみました」「1時間散歩をしてみました」等、いろんな発想があって、聞いていて面白かったです。

子ども達は、よい発表になるようにタブレットに図表を添付して見せたり、なるべく笑顔でみんなの方を見て話したりして工夫していました。

一人の発表が終わると、次の発表の子どもがしっかり評価のコメントを話していました。

終わった後は、全員が丸くなって、振り返りを行っていました。
「準備時間にどれくらいかかったか」「授業でやったことが活かせたか」「誰の図表が見やすかったか」「次に1分間スピーチをするならどんなことを頑張りたいか」等について、一生懸命話し合っていました。

子ども達の活躍はもちろん素晴らしいのですが、何より素晴らしかったのは先生の授業の進め方です。

始めに、最初の五分だけ今日の流れを丁寧に説明し評価についても子ども達に伝えていました。

その後は全て子ども達の手で、授業が進められていました。
まさに、主体的な授業です。

先生がしゃべらない授業=子ども達が考える授業、子ども達が対話する授業になっていました。質の高い素晴らしい授業でした。






 






今日は、こどもの日給食

牛乳飲む人?

今日のメニューは、たけのこごはん 牛乳 すまし汁 とりにくとうずら卵の煮物 かしわもち

指導資料です

1-3 ほぼ完食

1-2完食賞おめでとう

3-3 たけのこごはんと煮物が完食

今日の給食は「こどもの日」の特別メニューでした。

詳しくは指導資料の通りです。

今日も全校巡回しましたが、1年生全体が今までが頑張りすぎていたのか、少しだけごはんとスープが残りました。

2・3年生も結構頑張って食べましたが、少しだけ残りました。

ただ柏餅と煮物はどのクラスも残っていませんでした。

しっかり給食を食べて、早く学校生活のリズムに戻しましょう。





























 

国際教室オリエンテーション 国際教室の授業が本格的にスタート

さぁ日本語をしっかり覚えましょう

きちんとあいさつできて偉いね

国際教室オリエンテーション 担当の先生のお話を聞いています

質問は副担当の先生が対応しています

国際教室の授業頑張るぞ!

国際教室オリエンテーションには約30名の子ども達が集まり、これから本格的に始まる授業についての心構えやルールを共通理解しました。

今日から、本格的な授業がスタートしましたが、一人ひとりの子ども達がしっかり自分の課題に向き合い。頑張っていました。

まずは、生活言語を習得し、その後学習言語を習得してほしいです。スモールステップで頑張ってください。子ども達の目は輝いています。

国際教室を担当される先生方、1年間よろしくお願いします。






 

1年生技術科 100年後の未来について考えてみよう

 





1年生の技術科は、「100年後の未来について考えてみよう」の授業でした。

100年後の未来はどんな未来になっているか予想はつきませんが、授業では、まず現状で社会や日常生活で起こっている問題を共通理解していました。そこから、100年後困った世界にならないように、また未来が明るい世界であるように、「こうなったらいい、こういうものがあるといい」というような柔らかい発想を持ちながら、タブレットに自分の考えを打ち込んでいました。

先生は、Googleクラスルームに自分で作った教材を貼り、子ども達が自分の考えを書き込んでいました。

5月からは、スクールタクトが使えるようになったので、技術科の先生も「次回の授業からスクールタクトが使えます」と喜んでいました。昨年度から作った教材もそのまま使えるようになったので、他教科の先生方も大変喜んでいます。

もちろん子ども達もスクールタクトの使い方を理解しているので、いちいち説明する必要もありません。

どこまで子ども達が学習内容を理解し、考えて書き込んでいる途中経過を先生方が把握することがわかるので、よかったです。

これからも、タブレットの使い方やスクールタクトの活用についての授業をたくさん見たいと思います。

GW中の大会、お疲れさまでした 5月しっかり乗りきろう!
















































後半5日間のGW中も、部活動の大会の応援で大忙しでしたが、子ども達からたくさんのパワーをもらいました。

野球部、バスケ部、テニス部、剣道部の子ども達が、最後まであきらめずに頑張っていました。

どうしても勝敗は出てしまいます。当たり前のことですが勝てばうれしいし、負ければ悔しいです。回大会で出た結果を冷静に受け止め、しっかり出た課題をクリアできるように努力し、決して腐らず努力し続けることです。

「練習はウソをつかない、努力は人を裏切らない、誰よりも練習量をこなし、練習の質を高めてきた、だから自信がついた、この自信をもって今この最後の総体・コンクールに自分は臨んでいる」と準備段階で全てやりきった状態でいてほしいですし、特に3年生には頑張ってほしいです。

運動部も文化部も、3年生にとってはこれから集大成となる大会・コンクール・作品展の出品等があります。

自分のスキルを高め、後悔しないように「やりきった」という充実感を持ちながら、進路に向かってほしいです。これからも応援していきます。

昨日だけは休みが取れたので、雨の中、東京都美術館に元東中の美術の先生が出展されていたので、見に行きました。たくさんの素晴らしい作品ばかりで大変驚きました。
本校の廊下等にも先生の作品が飾ってありますので、是非見てください。

さぁ、GWが明け、今日からまた再スタートです。
コロナが5類になり、暑かったり寒かったりして、体調管理も大変ですが、体調管理も大事な学習の一つです。自分の身体は一つです。

4月は頑張ってきて、5月になると疲れがたまってくる時期になると思いますが、

睡眠をしっかり取り、規則正しい生活習慣を整え、この5月をみんなで乗りきっていきましょう。