校長が紹介 |
生徒会長 立派でした |
開式の言葉 |
1名の先生は、別のお仕事で来られませんでしたが、7名の先生方の着任式を行いました。
みんなまっすぐ先生方の方を見て、しっかりお話を聞いていました。
聞く態度が素晴らしかったです。
新しく着任された先生方、これから東中の子ども達をよろしくお願いします。
この後、始業式です。
始業式や学級活動、入学式については、明日以降、東中ブログで紹介します。お楽しみに。
校長が紹介 |
生徒会長 立派でした |
開式の言葉 |
1回目の練習よりも2回目の練習でさらに声が大きくなり、着任された先生方に、気持ちよく伝えることができるレベルまでの歌唱になっていました。
先生なしでここまで仕切ることができる3年生、とても素敵ですね。これからの3年生の活躍が楽しみです。
子ども達は各学年の掲示板を見て、自分のクラスや友達、担任の先生を確認していました。
廊下の壁には、各学年の先生方で創意工夫を凝らして作成した掲示物が貼られています。
各学年の意気込みが伝わってきます。
これから着任式・始業式が始まります。
2-1 |
2-2 |
2-3 |
2-4 |
担任はしっかり拭き掃除をして子ども達を待っています |
3-4 |
3-3 |
3-2 |
3-1 今朝、教室を含め、校内をまわりました。 環境整備がしっかりされていて、子ども達を気持ちよく迎えられる準備が万端です。 各担任が子ども達への思いを黒板に書いたり、貼ってあったりしました。 もうじき子どもたちが登校します。 |
小雨ですが、「雨降って地固まる」、中学生としての自覚と責任をしっかり果たす地固めの1年にしましょう。
まもなく、子ども達は登校します。
1年間よろしくお願いします。