2025年2月14日金曜日

小6オリエンテーション 授業見学編
























 

小6オリエンテーションがスタートしました。

1・2年生の5時間目の授業を6年生に見学してもらいました。

6年生は緊張していたようですが、美術部の子ども達が作ってくれた「私の推しの子の掲示物」を見て、緊張がほぐれたようです。

菅原小の子は「お願いします」と礼儀正しく挨拶してくれました。

また、中津小の子は、私のことを覚えていてくれていて、「前の校長先生だ!」「おひさしぶりです」「こんにちは」とあいさつしてくれました。

本当にいい子たちですね。かわいいですね。

生徒会説明会編と部活動見学編は次にお伝えします。お楽しみに。

6年生の子ども達、小学校の先生方、中学校の担当の先生方、大変お疲れさまでした。


バレンタイン給食

1-1完食賞おめでとう!

1-2完食賞おめでとう!

1-4完食賞おめでとう!

1-3完食賞おめでとう!

2-1完食賞おめでとう!

2-2完食賞おめでとう!

2-3完食賞おめでとう!

2-4完食賞おめでとう!

美味しいチョコムースでした

指導資料です

ピラフ 牛乳 コーンスープ レバーのケチャップいため デザート

今日は、バレンタイン給食でした。

このメニューはいけるかも・・・と思って教務の先生と巡回し、声掛けしたら子ども達はよく食べてくれました。

おかげで1年生・2年生が完食賞でした。おめでとうございます。

今日は3年生が公立入試でいませんでしたが、来週からもどんどん食べてください。

無理はいけませんが、残食0に協力しましょう。

 

3年生 公立高校受験当日 頑張ってください! 








みんな頑張ってね!








3年生は、今日はほとんどの子ども達が公立高校を受験しています。

3学年職員とも話し合っていますが、朝から緊急連絡が本人やご家族、高校からも学校に入っていません。みんな頑張って受験ができたようでホッとしています。

今日の教室には、私立高校等、すでに合格している子ども達と愛川高校の連携受験の生徒がいました。

すでに合格が決まっている子ども達は、学年フロアや教室等、きれいに掃除をしていました。また、教室内の環境整備を行っていました。

連携組は最後の大詰めで、先生方と、また当人同士で一生懸命面接の練習をしていました。

私と面接したように、堂々と本番の面接試験に臨んでください。

応援しています。