2025年3月25日火曜日

離退任式  涙・涙の感動の式でした




本部の子ども達と記念写真






大変お世話になりました


先生方がお見送り

生徒会本部を先頭に歩きます

閉式の言葉 みんなの成長した姿を見ていただきましょう

最後の校歌 気持ちよく歌いました

校歌斉唱



















「後は頼んだよ」とがっちり握手

生徒代表から花束贈呈


生徒会長の言葉 ありがとう

今年度は9名と多いです
教頭先生から9名の先生を紹介


9人の先生方が登壇

いよいよ離退任式が始まりました。

教頭先生から、9名の先生方の紹介がありました。

次に生徒会長から、先生方へ心のこもったあいさつがありました。

その後、子ども達から花束をいただきました。生徒会長と握手をすると、すでに涙が目にたまってきました。

離退任の先生の話が始まりました。

私は先ほど、たくさんお話ししたので、卒業生に話した内容を在校生に伝えました。

最後に「ありがとう。幸せになってください」と話すと、涙がこみあげてきて「さようなら」は涙声でした。卒業式と同じように「幸せになってね」の後、涙が止まりませんでしたが、同じ状況になってしまいました。

8人の先生からも、子ども達に熱いメッセージが届けられました。

最後に、「もう最後だ」と思いながら、思い切り気持ちよく校歌を歌いました。

離退任者の退場では、子ども達の泣いている顔や真剣な顔が見られ、私は笑顔を子ども達に返しました。

最後の最後に、みんなで思い出の記念写真を撮りました。

37年間、一生懸命かけぬけてきた教師人生でした。子ども達や保護者・地域の皆さん、同僚たちに恵まれた教師人生でした。すべての方に感謝です。ありがとうございました。

この後は最後の学級活動です。

0 件のコメント:

コメントを投稿