 |
わかりやすい掲示板 先生方の思いが伝わってきます |
 |
県央教育事務所教育指導員の先生、中堅研の4人の先生方、教頭先生で全体協議 |
 |
しっかりまとめています |
 |
子ども達もきちんとまとめています |
 |
今日のまとめはここです |
 |
調べてまとめています |
 |
いい感じの時に、先生からヒントが・・・ |
 |
班の話し合いも活発です |
 |
僕はこう思う・・・ |
 |
私の意見は・・・ |
 |
自分でしっかり考える |
 |
ワークシートもしっかり書き込んでいます |
 |
個別に先生がよく声をかけています |
 |
まずは自分の力で調べています |
 |
今日の課題はこれだよ |
 |
多くの先生方も見ています |
 |
前回までの振り返りを丁寧に行っています
2年生の社会の授業を参観しました。多くの先生方も参観されていました。
また、県央教育事務所教育指導員の先生が来校され、授業参観・指導助言をいただきました。お忙しい中、丁寧な資料も作っていただきありがとうございました。たくさん中堅研の先生方を褒めていただき、先生方も励みになります。本当にありがとうございました。 私に対しても、全体協議で盛り上げるコメントをいただきました。 さらに頑張ろうと思いました。感謝します。
さて、授業は、前時の振り返り・めあての提示・課題設定をICTを活用しわかりやすく提示していました。
子ども達は与えられた課題をまずは自分の力で考えさせ、3つの課題の内1つだけでも頑張って考えてくださいという指示も、苦手な子への配慮があって良かったです。 |
自分でまず考え、次に班にして協議しました。どの班も活発な意見がたくさん出ていて良かったです。
最後の課題についても、まずは自分の力で考え、班で共有し、子ども達にとって少しいきづまった場面で、先生からスペシャルヒントがあって、子ども達も「わかった」「できた」と「全員が参加できる授業」になっていて、子ども達にとって達成感・満足感のある授業になっていました。
また、全国の過疎化の市町村と愛川町と対比しながら、子ども達にとって身近に感じる生活に密着した話題も時折混ぜながらの授業は素晴らしかったです。
愛川町の実態や長所・課題もいっしょに学習できましたし、私自身も大変勉強になりました。
今まで、社会科の先輩の先生にも指導案作りから相談にのってもらうなどして、チーム社会科で練り上げてきた指導案であり、質の高い授業でした。
授業をされた先生、本当にお疲れさまでした。2-5の子ども達との信頼関係も大変良かったです。主役の子ども達の授業態度も立派でしたし、2-5の担任の先生の日頃からの丁寧な学級経営の素晴らしさも感じました。
これで4人の中堅研の先生方の研修会が無事に終了しました。
30代後半の脂ののりきった先生方の授業は、大変素晴らしかったです。
次年度も何人か中堅研の対象の先生がいますが、良い模範になったと思います。
本校には、中堅どころの先生方の層が厚く、一人一人のスキルが大変高いです。
今後も4人の先生方には、ミドルリーダーとして学校運営等、期待しています。