2022年5月11日水曜日

2年生 体育大会 ハリケーン選手決め

2-3の様子


2-2の様子

2-1 選手が決まって拍手


2-5の様子

2-4の様子

あるクラスのマル秘作戦シート

2年生は、体育委員が司会をして学年種目のハリケーンの選手決めをしていました。

選手が決まるたびに、温かい拍手が廊下まで聞こえてきました。

担任の先生からの必勝アドバイスがあったりして、あとは練習あるのみですね。

いかに子ども達同士の気持ちを合わせ、声を掛け合うかが大事です。
これからの練習を見るのが楽しみです。
2年生、頑張ってください。



 

1・3年生 英語スピーキングテスト

1年生のテスト用紙

1年生スピーキングテストの様子

終わってホッと・・・

3年生も思いを必死に伝えていました

テスト用紙

一生懸命練習していました

1・3年生の英語は、スピーキングテストを行っていました。

ALTの先生が、ネイティブな発音で質問し、それに子ども達は必死に答えていました。

1年生は、小学校からパフォーマンステストを経験しているので、そんなに緊張しないでできていた様子でした。

3年生も、スピーキングテストには慣れていて、語彙数も増えているので、必死に思いをALTの先生に伝えていました。

 これから英語は、もっともっと必要な時代になってきます。その基礎は中学校にあります。

しっかり基礎固めをして、使える英語を身につけてください。

1・3年生の皆さん、お疲れさまでした。ALTの先生・英語担当の先生もお疲れさまでした。

3年生 あいさつ活動

保健福祉委員会・体育委員会の3年生 お疲れさまでした

登校する生徒たちもしっかりあいさつ

教頭先生も毎日あいさつ活動に

今日も教頭先生が、正門に立ってあいさつ活動を行っていました。
また、保健福祉委員会・体育委員会の3年生があいさつ活動に参加していました。

教頭先生とは、20年前から5年間、一緒に東中を作ってきました。
やんちゃな子ども達をビシビシ指導し、困っている子ども達には最後までていねいに話を聞き、熱血指導・支援に努めてきました。

また、生徒会の子ども達と一緒に「あいさつ日本一」を目指して、あいさつ活動を続け、お互いに切磋琢磨してきました。

そして、学校が落ち着いてきました。

今も、学校全体が荒れることなく、落ち着いて授業ができる、子ども達が安心して学ぶことができています。

あいさつ活動の様子を見て、私が当時生担として立ち上げた「あいさつ日本一」ですが、登校する子とあいさつ活動に参加する子が気持ちの良いあいさつができていました。

廊下や階段で通り過ぎる際も、気持ちの良いあいさつができています。

あいさつ一つで、朝から気持ちの良い一日がスタートします。

あいさつができる子は大人にかわいがられます。地域では、今年夏祭りが行われるかわかりませんが、もし行うならば、できる範囲でたくさん地域行事のお手伝いをしてください。

そして、地域の大人の方にもしっかりあいさつしてください。学校でできていることを、校外でもできるようになると、本物ですね。いつかはみなさんも地域に戻って、地域の大人になることでしょう。義務教育最後の3年間で、当たり前のことを当たり前に身につけていきましょう。

東中生のあいさつは、最高ですね。

これからも全体として維持し、さらに気持ちのこもったあいさつをしましょう。

3年生、お疲れさまでした。

 

3年生 体育大会練習 迫力あります

学年リーダーの先生が練習終了後、総評を述べていました

速い速い!

体育委員が全体を仕切っていました

ラジオ体操も大きく演技

きれいに列がそろっています

いよいよ、体育大会練習も学年全体での練習になりました。

3年生全体が、校庭に一堂に集まり、まずはプログラム一番のラジオ体操を行っていました。ラジオ体操をきちんと表現すると、全体として見栄えがします。
だらだら体操していると、きれいに見えませんし、ケガ防止にはなりません。

しかし、3年生はしっかり体操していました。さすが学校の顔ですね。

その後、全員リレーの練習でした。欠席者や見学者の分を2・3回頑張って走っていた生徒もいました。

テイクオーバーゾーンをうまく使うと有利ですが、3年生ともなるとそのあたりは熟知できているようでした。

ちなみに私事ですが、運もいいかもしれませんが、担任をして全員リレーは負けたことがありません。それは、みんなで話し合って、作戦を綿密にし、テイクオーバーゾーンを巧みに活用し、一生懸命子ども達が練習したからです。

今回は、3年3組が勝ちましたが、次の練習ではどうでしょう。

作戦を整えて、各クラス頑張ってください。