今週は午後の時間帯に体育大会の練習が入ります。今日は午後から雨の予報が出ていたために、授業変更で1校時目に練習をもってきました。急な変更でしたが、どの学年も1校時のチャイムが鳴る頃には集合場所に整列が終わっていました。
今日の練習は学年別の練習で、グラウンドをトラック、県道側、テニスコート側と三つに分けて、15分で区切って入れ替わりました。メインのトラックを使えるのが15分という大変短い時間ですが、きっちり学年種目等の練習を終わらせ、入れ替わりもとてもスムーズで、生徒たちの意識の高さを感じることができました。
3学年も全体のリーダーとして一番最初にトラックで競技練習を行いました。競技練習に臨む真剣な姿勢はもちろんのこと、そのあとのクラスで作戦を考えたり練習をしたりするところや、片付けへの姿勢など、いろんなところで下級生の見本になるように動いていました。
3学年の学年競技種目はローハイド。例年は4人で騎馬を組んで行う競技ですが、ソーシャルディスタンスバージョンで工夫しています。当日ぜひごらんください。
 |
生徒のホイッスルの合図で入場。 整然と動いています。 |
 |
競技がスタート |
 |
最初は回すボールが斜めになってしまいみんな 上手にできませんでしたが、みんなよく練習したようです! |
 |
ゴール! |
 |
生徒たちは退場で退場門の方に走っていったので 先生が片付けを・・・ |
 |
「先生、持ちます!」 生徒が走って戻ってきて先生から受け取ります。 |
 |
みんな率先して片付け。すばらしい! |
 |
トラックの時間が終わったら、グラウンドの 端っこで各クラスで作戦会議 |
 |
こちらのクラスでは体育委員が中心になって |
 |
↑↓時間を無駄にすることなく、各クラス練習を始めました。 |