| 体育の剣道の授業について熱心な話し合い |
| タウンニュースから子ども達に質問コーナー |
| 子ども達は聞かれたことを堂々と答えていました |
| 体育の剣道の授業について熱心な話し合い |
| タウンニュースから子ども達に質問コーナー |
| 子ども達は聞かれたことを堂々と答えていました |
| 部長会担当の先生から諸注意 |
| 司会頑張ってください |
| 部長会代表の言葉 |
| サッカー部 |
| 写真部 |
| 卓球部 |
| 剣道部 |
| 女子ソフトテニス部 |
| 男子ソフトテニス部 |
| 美術部 |
| 家庭科部 |
| 陸上部 |
| 水泳部 |
| 吹奏楽部 |
| 男子バスケットボール部 |
| 女子バスケットボール部 |
| 野球部 |
| バドミントン部 |
| リハーサルスタート 22日木曜日に行われる壮行会ですが、当日スムーズに進行できるよう、最終リハーサルを行いました。 短時間で素早くリハーサルができました。 最後に担当の先生から子ども達に話がありましたが、まさにその通りで、 「部活名を言われたら、まずしっかり返事をしてください。そのあとの発表は、1・2年生がオンラインになり、マイクが使えないので大きな声ではっきりと意気込み等を伝えてください」 |
部長会の子ども達、担当の先生方、お疲れさまでした。
| 放送担当の先生から「声がいいね。上手だったよ」と褒められました。うれしいね |
| 部長から「総体頑張ります!!」 |
| 指導資料です |
| 枝豆ごはん 牛乳 とうもろこしの味噌汁 和風梅チキン かみなりこんにゃく デザート 先週と今週は給食週間です。 今日の給食は、結構食べていましたね。4つの食缶の内、だいたいのクラスは3つの食缶がほぼからでした。 唯一の完食賞は、2-1でした。 先日は体育の後だからか、完食できませんでしたが、今日は安定の完食賞でした。 明日は愛川パクパクデーです。 無理はいけませんが、フードロスに協力してください。 |
| 他の先生の前で2回目のスピーチ |
| カンボジアの歴史の紹介 |
美術で富士山と大波・・・もしかして富獄三十六景かな?! |
| トマトの次はジャガイモをありがとう |
| 放課後ケース会議 多くの支援策が広がりました |