 |
最後のあいさつまでしっかり |
 |
みんなの作品がチェックできていい |
 |
楽しそうに仲間の作品から学んでいます |
 |
グッドボタンを押していいよ しっかり学ぶんだよ |
 |
先生の補助資料もバッチリ |
 |
今日の流れも丁寧 |
 |
先生はこんな工夫をしてみたよ みんなも参考にしてごらん |
 |
よくまとめています |
 |
個別の支援もバッチリ |
 |
一生懸命調べています |
 |
つくりとかへんとか・・・かまえ・・・ |
 |
前回の復習 どんな漢字の部首があったかな?近くの人と相談してごらん |
1年生国語のスクールタクトを使った授業を見にいきました。
まずは、本時の目標や流れも書いてあって、子ども達にとってわかりやすい授業でした。
また、先生の作業の指示が的確なので、子ども達は黙々とタブレットを使ってスクールタクトを開き、漢字の部首や成り立ちを調べながら打ち込んでいました。
後半は仲間の作品を見てグッドボタンを押したり、参考にしながら自分の作品を見直し修正したりしていました。
先生は、「スクールタクトをこれからも活用するよ。次は、友達の作品にコメントも書いていくよ。そして次の授業は比喩表現選手権をやるよ。この授業もスクールタクトを使っていくよ。楽しみだね」と話してくださいました。
また、比喩表現選手権の授業も見にいきたいと思います。
国語の先生が一生懸命教材研究をしているのがよくわかりました。教材研究の準備が素晴らしいので、子ども達も生き生きと楽しく授業に臨んでいます。
今日は、校内研究会が行われましたが、3人の先生方の授業は素晴らしかったです。
明日のブログで詳しく載せさせていただきます。
学ぶ教師こそ教える権利がある。我々教員はこれからも学び続けます。