2024年1月26日金曜日
2年生 英語 ハスキーな先生 子ども達は主体的に・・・
声が出ない先生がクラスみんなに感謝のメッセージ みんなのやさしさに感謝です |
質問攻め 私もたくさん質問を受けました |
自分で作った質問を時間いっぱい、仲間にしています Yesの子はサインします |
Have you ever visited America? No, I haven't. |
現在完了で作った自分の質問を相手に質問しています |
現在完了の構文をペアでチェック |
ハスキーな声の先生の指示に手話で伝えています |
楽しそうに歌っています |
大きな声で歌っています |
全員立って、英語の歌からスタート |
2年生の英語の先生は、授業を進めたいのですが声が出ない(熱はない)ので、英語科の先生にヘルプをお願いしたかったのですが、皆さんが授業だったので、5時間目に私がヘルプに入りました。
クラスの中には、英語が得意な子がいるので、その子たちが先生役で素晴らしい発音をしてリードしてくれました。すばらしかったです。
声は出なくても、クラスの子ども達は先生の指示をしっかり聞いて、大変協力的でした。
優しい温かいクラスだと改めて思いました。
1時間授業を見学しましたが、素晴らしい流れのある授業でした。早く声が出るようになるといいですね。お大事にしてください。
ラベル:
2年生 英語
給食週間献立ラスト 今日もよく食べましたね
2-1完食賞おめでとう |
2-3完食賞おめでとう |
最後ご飯をきれいに食べてくれてありがとう |
3-4完食賞おめでとう |
1-1完食賞おめでとう |
1-2完食賞おめでとう |
1-3完食賞おめでとう |
1-4完食賞おめでとう |
3-1 よく食べています |
3-1完食賞おめでとう |
食缶がきれい 見ていて気持ちいい |
指導資料です |
ごはん 牛乳 だんご汁 鶏の米粉からあげ |
今日は、給食週間献立のラストです。唯一日本の穀物の中で自給可能なお米を原料としている米粉を使用しています。
校内を巡回しましたが、からあげは予想通り、一つも残っていませんでした。だんご汁もごはんもほぼどのクラスもよく食べていました。
完食賞は1年生全クラス、2-1、2-3、3-1、3-4でした。
1年生全クラス、2-1は今週は完食賞でした。まだまだ食べたいくらいでしたね。
来週の給食も、無理はいけませんが、フードロスに協力してください。
ラベル:
食育
登録:
投稿 (Atom)