2023年6月15日木曜日

給食週間~神奈川県の食を知ろう~

1-3 完食賞おめでとう


1-3 唯一の完食賞

昨日の残食の多さがあったので、今日も心配されましたが、
各クラス、健闘しました。

完食賞は1-3の1クラスでしたが、ほぼ完食賞は多くのクラスがあてはまりました。
1-3の皆さん、おめでとうございます。

カボチャのサラダが一番苦戦していたようです。
ミニロールパンや揚げシュウマイの残っているクラスはゼロでした。

今日は神奈川県の食を知って、楽しんで食べてくれたらうれしいですね。

 

サッカー部・野球部 県大会出場を目標に・・・

野球部 県大会出場を目指します

サッカー部 厚愛優勝 県大会出場を目指します

サッカー部部長 練習の成果を発揮しています

 放送委員会特別企画である総体・コンクールに向けて部長メッセージが続いています。

今日はサッカー部でした。その放送を聞いてよかったなぁと思ったのは、県大会出場という大きな目標もありましたが、「1・2年生でも試合に出られない人がいますが、自分のやるべきことを見つけてチームのために頑張ります」という言葉がとても素敵だなと思いました。

選手だけの力では、いい成績は納められませんし、本物のチームとは言えません。補欠・応援等、一人ひとりが自分の役割を責任を持って果たすことでチームに貢献できます。そういうチームは、確実に伸びるし、他のチームの模範となります。勝ち負けよりも、もっと大事なものを手に入れて引退してほしいですね。「部活動をやりきった・出し切った、この部に入って本当に良かった、だから次は大きな目標である進路選択・進路決定に向けて全力で励もう!」と思ってくれたら最高ですね。

明日の午後から、また部活動が再開しますが、総体・コンクールのある部活動は、そこに向けて、チーム一丸となって頑張ってください。

単元テストが続きます 明日は一斉の音楽と技術家庭の単元テストです

2-2英語の単元テストがおわりました

2-3英語の単元テスト よくがんばりました

1-2 数学の単元テスト 一生懸命です

校内を巡回すると、単元テストを多くのクラスで行っています。今年度から、期末テストをやめ、学習指導要領で言われている「内容のまとまりによる評価」である単元テストだけになりました。

今週は諸活動停止期間にしています。しっかり家庭学習ができているはずなのですが、お家での様子はいかがでしょうか。

期末テストから単元テストになったので、「この期間頑張れば・・・」という考え方から脱却し、「日頃の地道な積み重ねが大事」という考え方に変わりました。

明日は、一斉の音楽と技術家庭の単元テストです。しっかり学習してきたことを全て出し切ってくださいね。

明日は部活動のある子ども達はお弁当が必要になります。

よろしくお願いします。

 

第1回SDH(スポーツDay東)開催 大変盛り上がりました


ナイスサーブ

サーブ慎重

ソフトバレーボール大会 始まりました

体育館に入るとピアノの音色が・・・上手ですね

4年ぶり?!の職員レクを行いました。東中に来てもちろん初めてで、その前の中津小勤務時代では一度も職員レクができませんでした。(その前の菅原小勤務時代では、毎日のようにバドミントン、ソフトバレー、卓球をしていましたが・・・)

先生方は忙しいのに、教務の先生や保健体育科の先生が率先して先生方に声かけし、勤務時間後ではありますが、第1回SDH(スポーツDay東)を開催しました。

年休や出張の先生もいて全員は参加できませんでしたが、参加された先生方は「この日を待っていた」とみんな生き生きしていました。約20人の先生方が交代交代で、試合形式で喜んだり、ハイタッチをしたりして盛り上がりました。

ソフトバレーだけでなく、バレーボールを行ったり、バスケットボールを行ったりして、たっぷり気持ちの良い汗をかき、先生方で親睦を深めることができました。

職員室に戻ってからのコーラが美味しかったです。家に帰ってから体重を量ったら落ちていたので、「運動はダイエットにも健康にも良いんだな」と改めて思いました。

第2回目も楽しみにしています。担当してくれた先生方、参加してくれた先生方、お疲れさまでした。

今朝少し身体が痛いですが、先生方は今日も元気でお仕事を頑張っています。

 

座間支援学校巡回相談 子どもへの具体的な適切な支援を研修

最後にケース会議

練習が待ち遠しかった階段の降りる練習 上手だね

頑張って練習しています

授業の流れが明確化

頑張って腹筋ができました 「こうするといいよ」と助言がありました

12日の月曜日ですが、座間支援学校のお二人の先生が来られて、子どもに対して具体的な支援のあり方をレクチャーしてもらいました。

担任の先生も熱心に取り組んでいますが、この支援が本当に子どもの支援に繋がっているのかは難しいです。

そこで、小学校の頃からよく本人のことを知っている専門の支援学校の先生に来ていただき、懇切丁寧に教えていただきました。

私も6時間目に一緒にいましたが、「なるほど」と思うことがたくさんありました。

子どもは「座間の先生が来る、がんばる」と言って、汗をたくさんかきながら諦めないで最後まで練習をやり続けました。とても偉かったです。

授業が終わってから、座間支援学校の先生方、学習室主任・担任・養護の先生と私でケース会議をしました。

具体的に支援の方法について、たくさんのことを教えていただきました。

今後もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

今日は、相模原支援学校の先生が来校されます。

我々教員は、子ども達への具体的な支援方法についてしっかり学んでいきたいと思います。