2021年5月11日火曜日
避難訓練を行いました
5月11日に、地震を想定した避難訓練を行いました。
まずは、緊急放送を受け、机の下で身を守っています。
その後、校庭に整然と避難しました。移動中は全員が無言で、とてもスムーズでした。
生徒のみんなの意識の高さを感じました。
いざという時に、素早く冷静な行動がとれるよう、日頃から備えましょう。
中高連携スタート!
神奈川県では、全県で二つの高校のみで「連携型中高一貫教育」を行っています。そのうちの一校が、地域に根ざした高校ということで愛川高校が指定されています。(もう一校は横浜の光陵高校です。)それに伴い、その一環として、愛川町3中学校と愛川高校と中学校の先生で授業交流を行っています。今年度、本校には保健体育の先生と数学科の先生がそれぞれ週に一度ずつ来校され、中学校の授業に参加します。今日は保健体育の先生がはじめてこられ、中高連携がスタートしました。
職員に自己紹介。 「なぜ自分が派遣されたかしっかりつかんでいきたいです」 |
2年生の体育の授業に参加。生徒への紹介です |
現在ソフトボールをやっています。ゴロの捕り方を 中学の先生が説明するのを一緒に確認 |
↑↓その後生徒と一緒になって授業を行っていました |
ラベル:
中高連携
登録:
投稿 (Atom)