1-4 数学の授業 |
1-1 集合写真 素敵ですね |
1-1 国語の授業 |
1-2 社会科の授業 |
1-1 英語の授業 |
1-3 数学の授業 |
1年生は、元気ですね。
さて、明日は授業参観でいよいよ「生き方講話会」の発表会を行います。
生き方講話会後に、学んだことをクロムブックに班ごとにまとめて、発表の練習もしっかりやってきました。
明日はぜひ、いままで一生懸命に練習してきたことを堂々と発表できるように、頑張ってください。
1-4 数学の授業 |
1-1 集合写真 素敵ですね |
1-1 国語の授業 |
1-2 社会科の授業 |
1-1 英語の授業 |
1-3 数学の授業 |
さて、明日は授業参観でいよいよ「生き方講話会」の発表会を行います。
生き方講話会後に、学んだことをクロムブックに班ごとにまとめて、発表の練習もしっかりやってきました。
明日はぜひ、いままで一生懸命に練習してきたことを堂々と発表できるように、頑張ってください。
2-2自習もしっかりできています |
2-1 国語 人数が少なく進んでいません 復習中心です |
2-3 社会科 がらんとした教室風景 |
2-4 数学 「個別最適な学び」をやっています |
現在の感染状況を鑑み、今後の感染防止を考え、校医さんや教育委員会と相談し、2年生は、明日から3日間の学年閉鎖とすることにしました。ですので、2年生については、明日の授業参観と学年懇談会は行いません。別日に延期の予定です。
1年生の授業参観と学年保護者会は平常通り明日に行う予定です。
今後も学校は、手洗い・消毒・換気をしながら、感染拡大防止に努めていきます。
ご家庭におかれましては、習い事や外出、放課後の過ごし方についても、慎重な行動をとってください。よろしくお願いします。
2月2日(金)には、元気な姿でお会いしましょう。
3-5 英語 並べ替えの問題 |
3-4 社会 明治時代の歴史の問題 |
ステップの3年生も一生懸命学習していました |
理科のまとめのテスト 先生方が丁寧に問題を作成 頭が下がります |
3-5 英語 基礎基本の総復習「一般動詞」 |
3-2 国語の過去問題にチャレンジ |
3-1 理科のまとめを解説 子ども達も先生方も必死ですね。 「子ども達に入試で1点でも多くとらせたい、ケアレスミスを少しでも減らせたい」、そんな思いで先生方はテストを作成し、テストの解説をしています。 子ども達も一生懸命、授業に取り組んでいます。 公立高校受験まであと11日、一日一日を大切に過ごしてください。 |
3年国語の授業に入ります |
朝の打ち合わせで自己紹介 |
県で意欲をもって何度も研修を受け、今は大学3年生ですが、本人は将来国語の先生を目指しています。当面3年生の国語の授業に入り、入試後は、1・2年生の授業補助に入ってもらう予定です。
全国的に教員のなり手がいない中で、貴重な存在です。
生徒の中にどんどん飛び込んでいって、若いパワーで授業補助や悩みの相談等にかかわってもらえたらと期待しています。
本人には教員のやりがい等をこの期間に感じてくれたらうれしいです。我々がしっかりバックアップしたいと思います。