学年生徒指導の先生から熱い話
昨日、3年生は最後の期末テストが終わり、今日から卒業式の練習です。
3年前の小学6年生では、3月が休校になり、ほとんど卒業式の練習ができませんでした。それでも、立派な卒業式を行うことができたことを思い出します。子ども達の力はすごいなと改めてそう思いました。
小学校と違って、中学校では実行委員会の子ども達が主体的に卒業式の練習を行っていました。毎日、実行委員会を開き、練習をどう組み立てるか、誰がその仕事を仕切るかなどを決めています。
また、実行委員の代表の話が素晴らしかったです。
「まずは皆さんお疲れさまでした。コロナ禍で大変だった3年間、ようやく3年生になって、行事ができるようになり、ここまで集団としての力を高めることができました。卒業式は、今まで頑張ってきたことを全て出し切り、本気で生徒だけでなく先生を含めて、みんなでこの卒業式を成功させましょう。私たちなら絶対成功できます。
卒業式のテーマは本気・笑顔・前進です。
卒業式には本気で臨み、笑顔でクラスを後にし、これからの人生を前進させていきましょう」という立派なお話でした。
大変感動しました。今日の練習は集中してできました。花◎です。 明日からの練習も頑張ってください。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿